fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2023年02月17日(金)

サーモンのごま竜田 渋谷スマドリバーへ急げ!


こんにちは、
また4カ月も放置してしまいました💦
レシピがどんどん溜まってしまっているので、備忘録も兼ねてここに書きます。




■サーモンのごま竜田■

材料【4人分】

・鮭切り身::400g
(A)粗塩::少々
(A)味の素Ⓡ::4ふりほど
(A)生姜すりおろし::1かけ分
(A)めんつゆ(3倍濃縮)::大さじ1
(B)片栗粉::大さじ2
(B)いりゴマ(白又は黒でもOK)::小さじ2


作り方

【1】鮭は表面の水気をおさえ、骨をとって一口大に切りポリ袋にいれて(A)を絡める。

【2】(B)も加え、袋に空気を入れて口をとじ、ふるって全体にまぶす。

【3】フライパンに2㎝ほどの油を熱し、[2]を揚げ焼きし、油を切る。

【4】器に[3]を盛り、好みで野菜を添える。


白身のお魚に比べて栄養価が高い鮭、ウチでは一番頻繁に食べるお魚です。
とっても安かったので竜田揚げにしました。
皮のところがおいしいので、皮も一緒に食べて下さいね♬


前日に切って漬けておいて、朝揚げるだけにしておけばお弁当にも便利です。
優しい味がついているのでそのままでも、
マヨネーズに刻んだピクルスやケーパーを混ぜて、
即席タルタルソースにつけても◎

白ワインのお供にもね♬



年末に長男次男が待ちに待っていた長女(チャ)が仲間入りしたのデス。
現在4ヶ月の赤ちゃんだけれど、日に日に成長してしまっています。
んもぉ~可愛くて可愛くて…


卒論も終わってリモートバイトでずっとウチにいる長男は溺愛。
チャに合わせて早起きしてトイレを洗ってお散歩し、ご飯をあげて…
お膝にきて、噛んでいる骨を落とせば拾ってあげて💦甘やかしすぎ

リビングにみんなが揃っている時間が増えました♥

私の尿管にあった結石は無事に出ていて、
大騒ぎした腎臓の腫れもひいていて一安心。
もぉあの痛さは嫌だから、お水いっぱい飲まなきゃ。
脱水でも救急車で運ばれるワタシ。お水補給の大切さ、身にしみて感じています。

みなさんも、水分補給お忘れなく。
コーヒーやお茶などはシュウ酸も含まれているそうですし、
やっぱりお水が良いそうですよ。



渋谷のスマドリバー渋谷にて(写真クリックでスマドリバーへ飛べます♪)
味の素LSCのわれらがメンバー4人が監修された前菜が、
期間限定で今月末まで楽しめます♬
くわしくはこちら
私も行ってきました♬

減塩なのにほんとうにおいしくて、素材のもちあじが楽しめます。
メニューに記載なければ減塩だってわからないっ♥
ブルスケッタやローストビーフ、ひよこ豆とりんごのサラダ(これメチャお気に入り♥)、ポテトのミルフィーユオムレツ。
これだけで飲み物2杯はいただけちゃいます♬
その他のお食事も本当においしいので、食事に行く感覚で、二次会にも、
スマドリバーへ急げ~~!


SUMADORI BAR渋谷では、とってもたくさんの目でも楽しめるドリンクがた~くさん。
アルコール度数も調整してオーダーできちゃうのです。
ノンアルコールも選べますよ。どれにしようか迷っちゃう!



♥お知らせ♥
*****************************
味の素株式会社さんの部活動
【LOW SALT CLUB 〜うま味DE減塩部】が発足しました!
メンバーの仲間達とたのしく部活動しています。




LOW SALT CULBは⇩⇩⇩こちらアイコンクリックしてね
と~っても可愛いサイトなの


減塩って何?減塩なんて必要ないわ~と思っている方も、
ワタシと一緒にたのしく発見する減塩生活してみませんか?
ちょこっと遊びに行ってみて下さったら嬉しいナ。






レシピはNadiaにも書きますね~




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
      遊びに来て下さって、ありがとうございます❣
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

2019年07月26日(金)

メカジキのカレークリーム


こんにちは!夏到来!
暑くなってきましたねー。

昨日はメカジキ!



■メカジキのカレークリーム■

材料【4人分】

・メカジキ::450g
・粗塩,粗挽き胡椒::適量
・薄力粉::適量
[A]
・バター::15g
・オリーブオイル::大さじ2

[B]
・にんにくすりおろし::1かけ分
・カレー粉::小さじ1/2 

[C]
・鰹だし::小さじ1/2程度
・生クリーム::90g

・すし酢::お好みで


作り方

【1】メカジキは粗塩、粗挽き胡椒を振り薄力粉を薄くまぶす。(全体に真っ白まぶさなくてもところどころ振ってある程度で良い)

【2】フライパンに[A]を入れ、中火の弱火で熱しバターが盛り上がって来たころ[B] を加える。

【3】[2]が香り立って来たら[1]を並べのせ、両面こんがりと焼く。

【4】メカジキに火が通ったら[C]の半量程度を加えひと煮立ちしたら火を止め残りの半量も加え全体に絡める。好みですし酢を小さじ1~適量加える。


生で脂ののっているメカジキを見たら迷わず買ってきます。
パサパサしていて苦手…なんていうのを良く聞くのですが、

そんな事ないんですよ!よーく見て白っぽくて血合いのない切り身を選んでみて‼
お店によっては、脂ののっている部位とのっていないのと単価が違うところもあったりします。
出来れば生のものが良いですよ、
産地は違うけれどオールシーズン売っているかしら?

脂がのっていて甘くてやわらかくて、
和洋中・・・どんな味付けでもバッチリ合ってしまうメカジキ、ウチでは人気のお魚です。

すし酢を少し加えると、まろやか~になって…これもお勧め!

昨日、チビはさっそく海水浴に行ってきた様子、浴室がジャリジャリしているー

皆さん、こまめに水分補給して下さいね!


いつもありがとう!!応援お願いしまーす♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2018年04月18日(水)

ブリのゴマ味噌照り焼き


夕方スーパーへ行くとブリが20%引き!迷わず買います。

兄の一番好きなお魚はブリ、チビはサバなのだそう。
ビニール袋に絡めて出かければ、帰ってきて常温に置いてから焼くだけ。
忙しいあなたにもお勧めの夕ご飯のこんだて。





■ブリのゴマ味噌照り焼き■

材料【3切れ分】

・ブリ::3切れ
[A]ーーーーーー
・練りごま(白)::大さじ1+1/2 
・赤味噌::小さじ2
・砂糖::小さじ2-3
・みりん::小さじ2
・サラダ油::小さじ2
 ーーーーーー
・柚子皮すりおろし::少々(お好みで)


作り方

【1】ブリは表面をさっと洗って水気をしっかりふき取る。

【2】[1]を混ぜ合わせた[A]と共にビニール袋に入れ、絡めて10分程度置く(冷蔵庫で半日~1日置いてもOK、その場合焼く前に必ず常温にもどす)。

【3】フライパンに少量の油を熱し、[2]を両面こんがりと焼き器に盛る。


私は天然のブリよりトロンとした養殖のブリが好き。1年中買えるしね。
ゴマ味噌味はうちの定番。
仕上げに柚子のすりおろしたのをパラパラとするのが、私のお気に入り。
ほっくほくの白いご飯がすすみます!

柚子は冬の安い時期に買って、絞り汁と皮を分けて冷凍しておくと1年中いつでも使えて便利ですよ。



tacoライスは…
「今日のお弁当美味しかったー」って、お弁当があんまり好きじゃないチビが言う
数少ないお弁当メニュー

Costcoのタコシーズニングは何となく旨みが足りないから、コンソメとお醤油、蜂蜜、それにトマトピューレをプラス。玉ねぎいっぱいとにんじん、ニンニク少々、合い挽き肉で作ります。
トマトピューレはフレッシュトマトでもドライトマトの粗みじんに代えてもOK.

簡単なのに喜ばれるから、あんまり登場しすぎて嫌いになられない程度で登場します。


今週はフル活動で稼働中、のんべんだらりとしていない時の方が家事を効率よくこなせたりします。

今日は1日寒かった、明日からまた20℃越えの日がやってくる様ですよ。
ブルブル震えたり、汗かいたり…毎日着るものに悩みますよね、上着でうまく調整して、
みなさん風邪ひかないようにね。




いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2017年03月08日(水)

とまらない おいしさ ♡ いんげん&エビマヨ


涙腺がゆるゆるな私は、良くポロポロと涙がでてきちゃうのだけれど、、
久しぶりにヒックヒックしゃくり上げて涙して深呼吸・・・
大笑いもいいけれど、大泣きもいいものね。

さてさて、
コロンと揚がった海老とナッツの香ばしさが美味しいエビマヨ。
いんげんも素揚げしちゃう。アメリカ人も大好きな少し甘い系なマヨソースがたっぷり絡んで・・・



■いんげん&エビマヨ■

【材料】[4-5人分]

・冷凍むきえび::250g
・いんげん豆::100g
・くるみ::20g

[マヨネーズソース]
・マヨネーズ::50g
・練乳::大さじ1
・生クリーム::大さじ1
(コーヒーフレッシュでもOK)
・粗塩::少々
・ラム酒(ジンやブランデーでもOK)::小さじ1/2 

[衣]
・薄力粉::80g
・塩::小さじ1/4 
・冷水::100cc


作り方

【1】冷凍エビは熱湯にくぐらせ、ザルにあけ、キッチンペーパーでしっかり水気をふき取り、背ワタをとる。いんげんはヘタを取り3-4cmに切る。
クルミはフライパンで炒るか、160℃のオーブンで10分ほどローストし冷まし、砕く。

!ポイント!面倒でもクルミはローストした方が断然美味しいです、材料を用意している間にオーブンにお任せしておくと良いですね。

【2】油を170℃に熱し、いんげんを揚げる。油の上に浮いてきて全体にシワがよっていれば良い。

!ポイント!いんげんは数秒でこの状態になります、揚げすぎるより、ちょっと早いかな?くらいの方が美味しいいんげんの味が出ます。

【3】衣の材料を混ぜ合わせ、エビを絡めて(2)の油で揚げる。
!ポイント!エビが油の上に浮いてき顔を出してきてパチパチという音が小さくなた頃があげ頃です。

【4】[2]と[3]が冷めたら、くるみと共に混ぜ合わせたマヨネーズソースに絡める。
!ポイント!材料が冷めないうちに混ぜてしまうとソースが分離してしまう原因になります、しっかり冷めてから食べる前に絡めると良いです。


これ、NCにちょこっと住んでいた時に、大好きだった中華やさんのエビマヨを再現。
ご飯すすんじゃうおかずです。
お酒は加えるとグッと大人味に、なくてもOKよ。


いえいえ、心配無用!新しい出発の涙・・・
実は自分の事じゃなかったりもして(笑)。
私ってこ~んな風な出来事で涙がでるの?!
ってそんな自分にもビックリしたりして(笑)
やさしい気持ちや思いやりが身に染みてキュンとなる良い涙でした。

お別れの春、出発の春、出会いの春!
私の大好きな季節がやってきます。
まだまだ寒いけれど・・・春はすぐそこ!元気にこの寒さ乗り越えましょ。

この前の日曜日の
「産経新聞 おうちのおやつ」は、
電子レンジで簡単!「道明寺桜もち」のレシピをご紹介しています。
もすこししたら、こちら
に掲載予定です。ご参考にどうぞ。





応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2016年01月30日(土)

サバのくるくる焼き おすすめ、黒ゴマ豆乳スープカレー‼


どんよりした朝ですが、雪にならなくて良かった-。

横目で見ては通過していた、
お惣菜やさんのサバ。
クルクルと巻いてある中身はエリンギ・・・・
1人でご飯の時、思い切って買ってみた。

そして、真似て作ってみたのが大好評!!
真冬にバジル・・もなんなのですが・・・

トースターにお任せ、簡単夕食メニューよ!



■サバのくるくる焼き■

材料【4人分】

・サバフィレ(三枚おろし)::4枚
・粗塩::少々
・ジャノベーゼソース::大さじ2-3(1枚につき小さじ1強)
(市販のバジルペーストでOK)
・エリンギ::2本程度


作り方

【1】さばは両面に粗塩をふり5分置き、キッチンペーパーで水気を押さえる。エリンギは縦4等分にし、4-5㎝の長さに切る。

【2】皮と反対の面にジャノベーゼソースを塗り、頭の方にエリンギを4本程度のせ、それを芯にして巻く、巻き終わりは楊枝で2箇所止める。

【3】トースターで焼き色がつくまで15-20分焼く。(魚焼きグリルやオーブン(200℃)でも良い)


塩気に、ゆかりとか?かつおだし?とかコンソメ??とかいろいろ考えていて、
なぁ~んとなく冷蔵庫明て目が合った、使いかけのジャノベーゼソース塗ったのが大正解‼
お店では何か塗っていたのかな?と
その後、もぉいちど買って食べてみたのだけれど・・・分からなかった。まいっか…

実はその日から、何度も作っていて、すでにうちの定番ロール。
すごーーく簡単なので是非❣お勧めです。お惣菜やさんのより美味しいよ❣

エリンギがサバの脂とバジルの風味を吸収してくれて、この組み合わせがナイス‼
粉チーズをパラパラと散らしても良いな~。

三枚おろしはなるべく骨を抜き、身が薄めのがお勧めです。

ちなみに、冷めてから、上手に包丁入れて半分の輪切りにすると、お弁当にもGood。

ボンカレーレシピは節分の豆を使った豆ごはんレシピや​​
黒ゴマ豆乳スープカレー
↓↓などなど
UPされています。

このスープカレーうちの家族にも人気!
ご飯なしで大満足!ダイエット中の方にもお勧めですよ。

さて、今日はこれから鎌倉へ‐‼




いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。




2015年09月09日(水)

秋刀魚の甘露煮 、ボンカレーで防災レシピや秋レシピ!!


いやー・・・
強い雨が良く振った1日でした・・・
チビは1日休校となり、恵みの試験勉強日となるはずでしたが・・・・

秋刀魚がでてきましたねー。
嬉しくて、8月下旬スーパーで見かけ、、
さっそくお初はすだちた~~っぷり絞って塩焼き食べました。

そして、先週はお魚屋さんへ。。。やっぱり安かった!
食べたかった甘露煮を・・・さっそくー



■秋刀魚の甘露煮■

材料【4人分】

・秋刀魚::4尾
・生姜::1かけ強千切り
・だし汁::秋刀魚が少し顔をだす程度
・醤油::大さじ2+1/2
・みりん::大さじ2+1・2 
・砂糖::大さじ3


作り方

【1】秋刀魚は頭と内臓を外し、8㎝程度にぶつ切り、お弁当用にするなら4㎝くらいかな?。

【2】材料すべてを圧力鍋に入れ、煮立って来たら圧力をかける。
高圧で圧が上がったら弱火にし、13分加熱。火を止め冷めるまで味をしみ込ませる。
冷蔵庫で寝かすと尚おいしくなりますよ。

清潔な容器に入れ、表面にラップを張り、冷蔵庫で4日程度保存可能です。


春先だったかな?実家で食べた秋刀魚の甘露煮が美味しくて、、、
帰り道に、冷凍の…それも高い秋刀魚を、2尾だけで作った事があり・・。

アメリカでは、朝ごはんに秋刀魚の缶詰を食べるのが贅沢な朝ごはんだったのね・・・
その時の甘露煮、、ご飯食べ終わった後に、美味しかった~?って聞いたら
家族全員、缶詰だと思って食べていたと・・・・・なんともショッキングな出来事があり・・・

今回は、夕食用に少し大きめに切って作りましたよ。
圧力鍋で15分弱それだけ・・・・
骨までホロホロー、ほんっとおいしーく頂けます。
冷蔵庫で煮汁に浸しながら保存すると味が中までしみ込みいっそー美味しく。
煮汁を切り、お弁当の片隅に・・・とってもgood!!

また適当なレシピでごめんなさい。

まだまだ書きたいレシピが溜まっているのだけれど・・・
今晩はコレ!作りました。ちょー簡単!
時間がかかるのは、マカロニ茹でる時間と焼くくらい・・

とーっても便利な、
明治 北海道 十勝フレッシュをた~~っぷり使ったグラタン、
これまたいい加減なレシピなのだけれど、近々まっててー



≪ボンカレー 防災レシピ≫

そう!すっかり9月も10日になってしまいましたが・・・
9月1日は防災の日でした。
非常食にも万能なボンカレーさんでは、防災レシピを提案させて頂きました。
アドバイザーの方のコメントもとっても参考になります。
いざという時の為に、ではなく普段の備蓄で1か月はしのげるそうですよ。

おうちにストックしてある備蓄品の保存期限は大丈夫ですか?
整理も兼ね、参考にして頂けたら嬉しいです。
​ボンカレーで防災食

他にも秋のレシピ続々登場です!
​ボンカレーオフィシャルサイト​へ~~

昨日、やっと始業式だったチビ・・・一日登校したら、
今日は警報がでて、また休み・・・・・期末試験1週間前につき、恵みの時間だったのに・・・
なんだかだらけているトコだけ目についてしまった1日。
私にもチビにも・・・明日は警報解除になりますよーに。



いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。


2015年04月27日(月)

海老チリドレッシングでお野菜いっぱいサラダ、近頃のお弁当・・・


チビの出る直前に大慌てでふきんに包んで渡すー!!なんて日を数日経て・・・
なんとな~くペースがつかめてきたかな?

早朝起床・・・お弁当3個作り新生活がはじまり、2週間。
3個並べて作るのは、私には無理デシタ・・・
出てゆく順に顔を思い浮かべながら作るのが良いみたい。
チビのは少しご飯少な目、
次に出てゆく夫のはそれより更にご飯少なめ、プラス青いお魚を加え・・・
最後に飛び出してゆく兄のはギューギューにご飯詰め込み、おかずもギューギュー。

夫が出る時間がマチマチで、出来上がってみたらチビを想像して作っていたり・・・
何だかコンガラガル慌しい朝を数日経て・・・やっと起動にのってきたわー。

暫くぶりだった写真も整理し、1週間くらい前のある日のおかず。
お魚やさんにプリップリのむき海老が・・・
こんなに新鮮な海老に出会えたのは久しぶりだったのでカゴヘ。

冷蔵庫で寝ていたスィートチリソースも使ってしまいましょー、
チリソースドレッシングに。
お野菜いっぱいと頂きます!。



■海老チリドレッシングでお野菜いっぱいサラダ■

材料【4人分】

・むき海老::200g
(衣)
・薄力粉::大さ1/2~1
・ベーキングパウダー::1つまみ
・塩::ひとつまみ

・長ネギ(みじん切り)::1/2本(50g)
・しょうがすりおろし::1かけ分
・にんにくすりおろし::1かけ分
・お好みの野菜::たっぷり

[a]
・水::200cc
・中華だし::小さじ1/2強
・スィートチリソース::大さじ3
・ケチャップ::大さじ3
・砂糖::小さじ1/2


作り方

【1】海老は酒と片栗粉でこすり、流水で洗い、しっかりと水分をふきとり、(衣)をまぶす。

【2】中華なべに少し多めの油を熱し、[1]の海老を加えあまり触らず火を通す、鮮やかな赤になったら取り出す。

【3】フライパンの余分な油を吸い取り、長ねぎ、しょうが、にんにくを加え弱火~中火で焦がさないようにゆっくり炒める、長ネギがしんなりとした頃[a]も加える。

【4】ブツブツと煮立ってきたら海老も加えひと煮立ちさせる。冷めてからチリソースドレッシングと共に野菜に添える。


チリソースドレッシング、たーっぷり出来ます!
レタスなどのほか、
大根やにんじんを食べやすいスティック状にしたのとスプラウトいっぱいに絡めたり・・・
翌日まで楽しめました。海老の旨みも加わり贅沢サラダです!

冷蔵庫で冷やしておいてそのまま使えるので、
おもてなし用に用意しておけるのもニジュウマル。

そんなこんなで、今まで1個だった卵、お弁当用に2個使うよーになり、
残ったチョコッとづつのおかずを自分用に詰めたりして、
わたしも、皆と同じランチの日も増えました。

この前気に入った卵は、山椒味の包み卵!
《顆粒かつおだしパラパラ+山椒ガリガリ(少々)+青海苔》
かつお風味に山椒のふわ~っと香る卵が幸せでした。

ミル付きの山椒が売っているのですねー、
麻婆豆腐に、サラダに、お豆腐に…良い香り~!!
とっても重宝してつかっています。

今日の卵は、ベーコン味。
塩+ベーコンパウダーにしました。

(あー写真が大きすぎ・・・パソコンが壊れそうで・・・ペイント機能が動かないー!!!)
主菜がなかったので、寝る前に鶏肉解凍しておいて、朝揚げたワ-。
ついでに、三度豆とカニカマも揚げちゃって…、
揚げたてをオイスター+醤油+お砂糖ちょこっとと合わせただけ。
朝から揚げ物も出来ちゃうくらい手際よくなってきました^^

今日は暖かいを通り越して、少し汗ばむ良い気候でしたねー。
明日も今日みたいなお天気になりますよーに!



いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。




2014年05月28日(水)

あさりと小松菜のだし蒸し、感動の運動会!!


ずっと気になっていた魚屋さん…入ってみました。まー新鮮で安い!!!
あさりもお買い得ですよ~、って声をかけて頂いて・・・いろいろ買いすぎてしまい、
早速今晩。。お酒の肴に。。。って言いたいところだけれど、ご飯のおかずに。




■あさりと小松菜のだし蒸し■

材料【4人分】

・あさり::250g(大きめ15個程度)
・にんにくすりおろし::1/2かけ
・だし汁::100cc程度
(やや塩分濃い目に作ったカツオ出汁)
・小松菜::130g
・粗塩::ひとつまみ


作り方

○あさりは3%程度のたっぷりな食塩水に入れ、上から新聞紙などを置いて暗い環境にし、30分程度置き砂抜きをし、こすり洗いをしてザルにあけておく。
【1】ごま油とにんにくをフライパンに入れ、火にかける、良い香りがしてきたらアサリを広げのせ、蓋をして中火で蒸す。

【2】貝が全て開いたら4cmのざく切りにした小松菜を加え、全体に絡めながら1分火を通し火を止める。粗塩をひとふりして、少しそのままにし粗熱をとりながら全体に味を馴染ませてから頂きます。


あんまりウマ出汁がとれたので、嬉しくなり、慌てて窓際に移動して写真撮ってみました。
簡単で美味しいので、あさりの美味しいうちにどーぞ。

ワインや日本酒のお供によさそぉーな一品ですが、ご飯にもよーく合います。
ぷりっぷりなアサリ、、久しぶりに頂きました。小松菜と一緒にすごく美味しかったです!!

色々なお野菜と一緒にスープにしても良いですね(スープを作る場合は貝が開いたら取り出してね)。
また買ってこよー!





アメリカでは日本の補習校へ通っていなかったので、
まさに5年ぶり、日本の運動会!!
門をくぐったとたん、うっ……と思わず涙がこみ上げて来てしまったのは
なぜ??

時間割は運動会の時間割に変更になって、
長い間練習を重ねてきた発表会。。
素晴らしかったです。。。


6年生は集団で固まって席がなく、それぞれ係りに分かれてお席がありました。
やっと見つかったチビの席は、1年生の後ろ。
お世話係だったのねー
(いつもテキトーに話を聞いていたので探すの大変でした)。
小さい子が大好きなチビには最高に嬉しい係りでしたね。
チビが大きい!




6年生は見どころいっぱいですねー。
とにかく、感動、そして感動の1日でした。


組み体操は、見せ場がいっぱいすぎて、これも感動の連続、
思わず、ほっぺに涙がツタツタ~っと流れてきてしまい、
変な人だと、周りの方々にばれないよーに・・・・・・・



運動会一週間前、突然、膝の激痛をうったえられ、慌てて病院に行ったところ、
「使いすぎ…」とのこと。。。。
こうゆう事だったのねーって納得。
瞬時にピラミッドが出来たり、潰れたり・・・・・
運動不足のチビにはちょこっとハードル高かったのねー。








お疲れ、おつかれ、
ありがとぉ!楽しかった。


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。




2014年05月04日(日)

サーモンのゴマ味噌レモン焼き


連休2日目、人通りも少なくて、
街はゆっくりと時間が流れている感じです。
が、、、夕方スーパーに行くと、ビックリ!!すごく混んでいました。
下の子と2人お留守番組みの今晩は、思いっきり手抜きを…と思い
”広告の品!サーモン”買ってきました。

お家に帰ったら2分で準備完了、焼けるのを待てば夕食の1品出来上がりです!!



■サーモンのゴマ味噌レモン焼き■

材料【2人分】

・サーモン切り身::2切れ(250g)

[a]ゴマ味噌レモン
・味噌::小さじ1+½
レモンカード::小さじ1
・練りゴマ(白)::小さじ1+½
・三温糖(上白糖でもok)::小さじ1強
・醤油::小さじ1


作り方

◎切り身の表面に、混ぜ合わせた[a]を塗り魚グリル中火で8-10分焼き、表面にこんがり焦げ目が出来たら出来上がり。
オーブンを使用する場合は200~220℃程度で。

∞魚グリル、オーブン、どちらの場合でも強火すぎると中に火が通る前に表面が焦げてしまいます。焼き時間は8分~を目安にして下さい。


脂がのっていておいしそぉー。
切り身の上にいつもの組み合わせで焼いただけです。
サーモンのレシピは過去に色々ありますね-、
いろいろ組み合わせて常に配合がいい加減なので、その時できたのが最新レシピ。
配合は多少変わっても大丈夫、お家の味を見つけてみてくださいね。
お味噌の塩加減にレモンカードとお砂糖の甘み、ゴマのコクの組み合わせは最高です。

レモンカードはイギリスではスコーン等に添えて頂くジャムだそうです、
私はトースト(使うと食べすぎてしまう)やお料理に使う事が多く、
レモンの酸味がたまらなく美味しくてだーい好きです。
輸入品を取り扱っている食材店、カルディーやネットで買う事もできるし、
作る事もできますよ。
卵の黄身が入っているので、ディップのまとまりも良く、こんがりと焼き色も美しくて、
何よりレモンの風味が食欲そそります。

少し風味や焼け具合が変わりますが、
マーマレードやアプリコットジャムで代用でもokですよ。

厚みのある切り身にたっぷりとゴマ味噌レモンを添え、コンガリがポイントです。

明日は少し涼しくなりそーですね、明日は氷抜きの水筒かな?
上着持参でお出かけを~。


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。




2013年09月27日(金)

シュリンプポップコーン、乾燥松茸


中途半場に残った海老を食べてしまいたかったので…。
ふと前から作ってみたかったシュリンプコップコーン、
いい加減に作ってみました。。。



■シュリンプポップコーン■

【材料】[4人分]

・むき海老::150g

[a]
・パン粉(細か目に挽いたもの)::50g
・牛乳::100cc
・コーンスターチ::60g
・チキンブイヨン(顆粒)::小さじ1/3程度
・塩+胡椒::少々


作り方

【1】海老はせわたを外し、酒+片栗粉でこすり、洗い流し、キッチンペーパーできっちりと水気をふきとる。大き目の海老は2cm角程度に切る。
[a]のパン粉と牛乳は合わせておく。

【2】[a]の残りの材料も全て合わせ、そこへ海老を加え、衣で全体を覆い、170℃の油に落としてゆきカラリと揚げる。


10年以上も前に兄がチビだった頃、
アメリカに来てはじめて入ったバーみたいなレストランで、
メニューに書いてあった[シュリンプポップコーン]。
見たら他のものが目にはいらず、
結局オーダーしたのです。。
来てみてビックリ、お皿山盛りのポップコーン。。。。夕食ってゆうよりビールのおつまみ?
(おつまみだよ…ってだーれも助言してくれなかった…)

字のごとく、見た目はポップコーンみたいなのね~。
これつまみながらお酒飲むのでしょうね。
衣にもほんのり風味があって、カリッとの中にプリッと…オイシーノよ
飲めない私なのに…
嬉しくこの山を崩していったの…だったなーって今でもメニューで見ると思い出します。

今ではすっかり、おつまみの位置だと分かっていても、やっぱり食べたい…
前菜とかにかいてあると、ついつい頼みたくなっちゃうポップコーンです。

揚げたてはカリッとなんだけれど、
翌日お弁当に入れる時には2日目の天ぷら風になっていたので、
卵黄加えれば翌日もカリッと続くかな-?カレー風味も良いかも?
磯部味もいいなー
なんて…
フライの3工程衣が嫌いな私、簡単でおいしーポップコーンの続編を、
あれこれ考えながら食べていました。
お弁当にもピッタリですねー、包丁で切ると中がうっすら赤色が顔出して可愛い。。

なかなか気に入りました。続編へつづく…


油処理日のこの日、最後にきゅーに思い立って作ったので、
海老揚げ終わる頃は、ごちそーさまでしたの気分だったわ。

アメリカでは天ぷらオーダーすると決まってでてくるブロッコリーの天ぷら、
好きなんですよー。
日本でも定番にすれば良いのに…っていっつも思う。

掻き揚げは桜海老と昆布のふりかけ、残りものでね。




そうそう、先日見つけた乾燥松茸-!
乾燥しいたけスライスに並んで、まさかの同じ値段。
15g入って$4.5だったから超お安いでしょ。
全く期待はしていなかったものの…ワクワクしながらオコワ…


松茸がこれだけ香らないとなんだか寂しい。
でもねー食感は良かったです。
ご報告まで。

いいプールも見つかって…楽しみ増えました、
今年の冬はなるべく冬眠しないよーに…
心がけよ-。




いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

2013年01月17日(木)

たら(Cod Fish)のトマト煮、ただいま試作中…


最後にボリビア料理でしめたかったけれど、、写真がいっぱいすぎて整理出来てなく…

今日はGiantで結構いいたら(COD)があったのでトマト煮にしました。
とくに変わったものじゃないのですが…
すごく簡単でーす。



■たら(Cod Fish)のトマト煮■

材料【4人分】

・たら(Cod fish)フィレ::500g
・コーンスターチ::適量
・粗塩+粗挽き胡椒
・にんにくすりおろし::大1かけ
・たかの爪::1つ
・トマト缶::1缶(カットトマト使用)
・中華だし(又はコンソメ)::小さじ1+1/2
・砂糖::小さじ1
・オリーブオイル


作り方

【1】たらは食べやすい大きさに切り塩+胡椒をし、コーンスターチをふるう(真っ白にしなくても、全体にうっすら覆っていればok)。

【2】フライパンににんにくとたかの爪(1本まるごと又は輪切り4つ程度)オリーブオイルを入れ火にかけ、良い香りがしてきたらタラを並べのせ、表面の色が変わってきたら裏返し両面焼く。

【3】タラの表面全体の色が変わった頃、トマト缶を加える、ブツブツとしてきたら中華だし、砂糖も加え蓋をして3~5分程度煮込んだら出来上がり。仕上げにオリーブオイルをひとまわしし、粗塩で味を調える。


たらは淡白なお魚だから、どんな感じでも合うのだけれど、
何も考えないとトマトと合わせてばかりダナ…。

お魚コーナーから牛乳売っている場所に行くまでに、
トマト缶あったっけ?…なんて考えていたところ、
ラビオリコーナーが目につき…
ついでにマッシュルームのラビオリもかごに入れて、
Giant滞在時間わずか10分足らず、で帰ってきました。

トマトソースいっぱいなのでラビオリに絡んで良かったです。
たらって調理するとちっちゃくなってしまうしね、
食べ盛りの長男にはラビオリ入ってちょーど良かったみたい。。。
パリッと折ったパスタなんかを加えてもいいし、
サラダほうれん草とかの上から熱々を盛り付けたりしてもいいな。。。。

チーズパラパラしても美味しいし、クリームを仕上げに加えてもトマトクリーミーでいいし…
いろいろ美味しく頂けます。

兄はトマトソースが気に入ったらしく、
少し残してご飯おかわりして食べていました。


春前にクラス再開向けて、試作してまーす。


いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年12月19日(水)

レモンピーナッツサーモン、兄のコンサートとBar Mitzvah


お友達にご馳走して頂いたサーモンとゆずジャムのホイル焼きが美味しかったのです。
金曜、夜はコンサートだったので、洗い物を極力少なく、うちもサーモンにしよ~




■レモンピーナッツサーモン■

材料【4人分】

・サーモン::560g
・塩+胡椒::適量
・スライスしたレモン::適量

[a]
レモンカード::大さじ2
(なければその他フルーツジャムでも)
・ピーナッツバター(又は練りゴマでも)::大さじ1
・中華だし::小さじ1弱
・醤油::小さじ1/2


作り方

【1】サーモンは厚み2cmにそろえて切り、塩と胡椒をまぶし10分程度おきます。

【2】表面の水気をふきとり、オーブンシートを敷いた天板に並べのせ、上に[a]をぬりスライスしたレモンを乗せる、355°F(180℃)で10分その後broil(オーブン上火)で4分程度焼き表面にうっすら焦げ目がついたら出来上がり。レモンをたっぷり絞ってどうぞ。
焼き時間は15分以下がベストです。


そーいえば、日本では冬になると、鮭と柚子の組み合わせ良く作ったな~っと
改めて思い出しました。柚子ってほんとに良い香りですものね~。

アメリカに来てから柚子が貴重すぎてレモンに変わったんだったわね…
ささっと調べてみたら、アメリカに来てからサーモンとレモンの組み合わせこんなに…
味噌レモン
ごま味噌レモン
のりわさ焼き
クリームマスタード
レモンバター焼き
そしてこちらも↓おまけ、
味噌サーモン
まー、よく良く合わせてること…。
今日のピーナッツとの組み合わせもNiceですよ、ちなみにピーナッツバターが無い場合は
練りゴマでもok、また違った美味しさです。

柚子はないものの、Hマートには柚子茶用の柚子ジャムがいっぱい売っていますものね、
お友達Chiさんの柚子ジャムアイディア、Nice~~!!私も今度買ってきてみまーす!



ところで、コンサートシーズン。
大きくてかっこいいから、という単純な理由だけで選んだコントラバスも
今年で3年目…ミドルになると人数が数倍に増えて、
きっとこの中から将来プロ演奏者になるのだろうな~と見える演奏者も多々。
素敵でした。

Bass演奏者も6人集まれば迫力ありますねー、女の子も居ました。

途中、校長先生などを交えて面白おかしく演出があり、上手に見せ場を作っていました。


壁に5本程度の国旗の中に
日本の旗が掲げてあります~!きっと観客の方も不思議に思ったのでは?と思います、
先週の体育の時間は世界のダンス、ロシアのコサックダンスや、ルーマニア、ペルーと続く中
日本のダンスは炭坑節!!!だったそうです。

体育の授業1時間中先生を見本に、日本の国旗をかかげながら、
生徒達が炭坑節踊っている姿…どーーーしても想像できないのですが、見たかったです。

兄は炭坑節バッリチ覚えた!と帰宅してきましたが、
どうやら先生のお手本は間違っていたそーですよ……

ホリデーシーズン、コンサートやパーティーと慌しい中、兄が仲良しだったお友達から
ユダヤ教の成人式バー・ミツバ【Bar Mitzvah】なる儀式に招待頂きました。

なんでもユダヤ教、ハヌカのこの時期、土曜の午前中にお祝いするのだそうです。
良く分からないので色々と勉強してみたのですが、頭の中で理解したつもりでも、
やはり良くわからない。。。
ユダヤ教では男の子は13歳、女の子は12歳で大人記念とし、大きなお祝いをするそうです。
2時間弱の礼拝儀式の後、パーティーと続き、また正装。
ちなみにジャケットは夫のがぴったり。

ピアノのコンサートも終わり、今週はチビがクラスパーティーを残し、やっと冬休み。



いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年12月08日(土)

あんこうのガーリックレモン煮っ転がし、Cobia(すぎ)のいろいろ


おととい魚やさんで買ってきたあんこう(Monkfish)。
思いついたままに煮あげてみました。




■あんこうのガーリックレモン煮っ転がし■

材料【4人分】

・あんこう::450g
・にんにくすりおろし::1/2かけ
・レモン皮::4×4cm程度

[a]
・水::大さじ1
・かつおだし顆粒::小さじ1/3
・醤油::大さじ1弱
・砂糖::大さじ1弱


作り方

【1】あんこうは一口大よりやや大きめに乱切りする。レモン皮は黄色い部分をピーラーで削ぎ線切りに。

【2】鍋に油とにんにくすりおろしを加え火にかけ、良い香りがしてきたら、レモンの皮も加え、あんこうを加え転がしながら火を通す。

【3】あんこうの表面の色全体が変わったら、[a]を加えたまに転がしながら中火で火を通し、水分が1/4程度になったら出来上がり。
レモンをたっぷり絞って頂きます。


お鍋に合うので淡白でどんな味でも合うだろな…と思いながら、
生姜やにんにく、レモン…と出してきて、思いつくがままに出してきて、
煮っ転がしてみました。

にんにく味のオイルにしたので生姜は消去、
臭み消しと爽やかさの思いを込めてレモンにしよ。
頂く前にもたっぷりレモン絞って食べるのがおいしい!
ぷりっぷりの食感!!おいしいですねー。兄は海老みたい!と嬉しそう。
夫は鶏肉だと思っていたらしい(汗)

実は、仕上げにごま油たらりとか、バターたらり、オリーブオイルたらり…
と絡めてみたりして…
淡白な味に深みが広がってどれも美味しかったのを追記しておきます。
お好みでどぞ、七味ぱらぱらも合うだろうな~。

鶏や海老?という事は
…という事はチリソースでも良いわね。てんぷらにして食べても美味しいだろうな~。
色々考えると止まらないです。

嬉しい、ちょこっと贅沢なお魚の夕食でした。。。


そしてもうひとつ、たった1/4パウンドと100g強だけ買ってきたCobia。

日本ではスギと呼ばれてるお魚だそうです、
見た目はカンパチに似ていて、見るからに新鮮そう!脂ののりも良くて…
お刺身で食べれそう??とワクワク、ドキドキしながら連れて帰ってきました。

いざ向かい合って、お刺身で食べれる事を確認し、
一切れだけわさび醤油で♪あーなんて美味しいのでしょう。
ご飯大口で食べてしまい…もう少し食べたいのをぐっと堪え、あとはこんな感じに
色々としてみました。100gの実験終了!
どれもとっても美味しかったです、
中でもお気に入りはぶり大根ならぬ、すぎ長いも…
焼いてから煮込むのが良いのです。
煮てもサクッとな長いもに、お魚の味も染みこんでいて、
子供達も気に入っていました。たった一切れずつですがーーー(笑)
おままごとみたいな夕食でした。


次回は贅沢夕食にまた買ってこよー。
あーでもまた新しい魚と出会えるかな?
なんだか新たな楽しみ見つけました。

みなさん良い週末を。



いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年10月16日(火)

Swrd fish(かじき)のごま照り、すずちゃん


あの日に食べれなかったSwrd fish(かじき)、翌日トレジョで出会いました。
かじきなのに脂がのっていておいしそぉー!




■Swrd fish(かじき)のごま照り■

材料【5人分】

・Swrd fish(かじき)::600g
・すりごま(白)::大さじ1+1/2

[a]
・醤油::大さじ2弱
・蜂蜜::大さじ1+1/2
・しょうがすりおろし::1かけ分


作り方

【1】かじきは厚みを2cm程度にする、表面の水分をふきとり、全体に塩をふり5分程度おき更にきっちり水分をふき取り、合わせた[a]に20分程度絡め浸しておく。

【2】大きめのフライパンに少量油を熱し、[1]のかじきを並べのせ両面焼き色がついたら、バッドに残った[a]を鍋ふちから加え蓋をして弱火~中火で5分程度煮込む。

【3】蓋をあけ、強火で煮続け汁が1/3程度になったら火を止め熱いうちにいりゴマをまぶし出来上がり。


久しぶりの煮魚。皆大喜び!1パックの量が多いので食べ盛りのうちの子達は大満足。
100gだいたい$3、ちょこっと贅沢だけれどま仕方なし。
ココで美味しいお魚に出会えた事に感謝しましょ。

仕上げのゴマがポイント、鼻からふわーっと抜けるゴマの香りが一層美味しさ引き立ててくれます。
ほうれん草のお浸しとお味噌汁、美味しくなったカボチャの煮物もあれば完璧。



先週末は霜がおりる寒さの中、ダウンコートにスノーブーツ、手袋までして帽子かぶり
サッカーゲーム観戦していたのに、
昨日今日はポカポカ暖かくてまた半そで着てます。

夕方Jennifer宅へ行ったらキーボーが小さくなっていた…
イヤイヤ違うわよ、キーボーそっくりのすずちゃん、生後8週間が仲間入りしてました。

かわいー。

皆さん体調崩されませんよーに。


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年09月27日(木)

海老と玉ねぎのチリソース、卵入り。フィロのキッシュ


レシピが溜まっているのでどんどんUpしなくちゃ…

先日のBBQパーティーで、
シュリンプカクテル…
Akiちゃんが持ってきてくれたので、すっかり出し忘れていた我が家の海老。

贅沢に使ってエビチリにしました。これならボイル済みなので下処理不要!
そして卵に絡めマイルドに仕上げました~。



■海老と玉ねぎのチリソース、卵入り■

【材料】[4人分]

・ボイル海老::350g
・塩+胡椒::適量
・卵::1個
・玉ねぎ::1/2個(130g)
・水溶きコーンスターチ(又は片栗粉)::適量
・ごま油::お好みで

[a]
・にんにくすりおろし::1かけ分
・しょうがすりおろし::1かけ分
・青ねぎ(scallion)小口切り::2本(30g)

[b]
・水::150cc
・中華だし::小さじ1/2
・ケチャップ::大さじ3
・豆板醤::小さじ1/2~(お好みで)
・砂糖::小さじ2+1/2
・醤油::小さじ1


作り方

【1】海老は表面の水分をふきとり、塩胡椒を振り溶いた卵と混ぜ合わせておきます。

【2】中華なべ(又は大きめのフライパン)に油と[a]を加え中火にかけます。良い香りがしてきたら1cm強のくし型に切った玉ねぎも加え炒めます。

【3】玉ねぎが透明になってきたら、中火から強火にし卵に絡めた海老とバットに残った卵液も残さずを広げのぜます、少し触らずに火を通し卵が固まってきたらひっくり返し更に火を通します。

【4】卵全体が黄色く固まったら[b]を加えブツブツと煮立ってきてから一呼吸おき水溶きコーンスターチでトロミをつけ出来上がり。火を止め、お好みでごま油たらりとしても美味しいです。


なんとなく海老だけじゃなにかなー?と思い、玉ねぎも一緒に炒めました。
大正解!かさ増しにもなるし玉ねぎの甘みも加わり一石二鳥。
エビは下処理した後に予め炒めたりボイルしたり…面倒ですが、
ボイル海老使えば面倒な事まったくなし!
あっという間に出来てしまいます。

衣代わりに卵液を絡めて焼いてみました。これもNice!!おソースに卵味も加わって
見た目もキレイに仕上がりました。
海老に火を通す時間もさっとで良いので、ぷりっぷりに仕上がって、嬉しい出来上がり。
今まで作ったエビチリの中で一番の出来かも?なんてルンルン(←あら?死語?)してマス。

辛さはお好みで、レシピ程度ならうちのチビにも全く問題なしでした。
もっちろんですが、こーいった餡かけタイプ、うちの子供達は必ずご飯にかけて頂くわけです。。。

海老チリって贅沢…って思ってしまうので、なかなか作らないのですが…。
久々に満足でした。




そーいえば、先日ご紹介したフィロですが、
この前こんな風に、キッシュの土台でお出ししました。
これ以外写真がありませんでした…
右に並んでいるのは黒いおこわと栗おこわとポリチーニの炊き込みリゾット(←こちらは追ってご紹介します)。

フィリングは玉ねぎと海老に枝豆、フィロは低温で空焼きしてから使ったのですが、
とってもお手軽で便利!!良い感じ!今度デザートにも使ってみなくちゃね。



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年09月12日(水)

サーモン味噌レモン、ことしおはつ栗


朝外へ出ると思わず「さむっ」と出てくるくらいな涼しさになりました。
夕方はとっても心地よく、しばらく外で本でも読んでいたい気候。今日は2人とも長袖を着て登校。
もうすっかり秋のようです。。。

先週はHマートにゆけたので、
厚切りのサーモンかってきました。乗っけて焼くだけお得意なオーブン料理、
レモンカードとお味噌をあわせてみたのです。




■サーモン味噌レモン■

【材料】[4人分]

・サーモン::厚切り4切れ(厚み3cm程度のもの400g)

[a]
・味噌::大さじ2
・レモンカード::大さじ2
・砂糖::小さじ1
(ご家庭のお味噌加減で加減して下さい)


作り方

【1】サーモンは表面の水気をしっかりふき取り、全体に軽く粗塩をふるって5分程度おきます。

【2】クッキングシートを敷いた天板にサーモンを並べのせ、しっかり混ぜ合わせた


皆さんからご好評を聞かせて頂いているサーモン焼くだけバージョン。
調子にのってまた出来ました!
これもなかなか家族には好評で、レモンとお味噌の組み合わせがNiceです。
アメリカンな厚切りサーモン、浸しもせずに焼くだけなのでトッピングは少々しっかり目の味ですので、
日本でお上品な薄切りサーモンの場合はこれの倍サーモンが焼けると思います。

スコーンやトーストだけじゃなく、レモンカードお料理にも大活躍。
今夜の夕食に今からでも間に合いますよー。

日本で何気なく食べていた色々なお魚が恋しく、
しばらくこっちのお魚でも工夫して食べてみようと思います。
おいしいレシピできたらまたご報告しますね。

今年で3年目。通学路、豪邸前のシンボルツリーは栗の木。
ここの家の人(アメリカ人)は食べないそうで、ほったらかしにしてありますが、
日本人の子が通ると拾って行きます。

チビのお友達がどうやって食べるの?って聞いてきたそうで、
茹でて(わざわざ割って)スプーンまで持参、
みんな敬遠して口にも入れなかったそう…、唯一くちにちょこっと入れた子はすぐに吐き出したとか…。
私もこれどうやって食べるの?ってHマートできかれた事があったりするのですが、

普段食べなれていないものは本当に食べないのですね。美味しいのにナ。

ありがたく、毎日5,6粒を溜めて頂いています。ごちそうさまです。


応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年04月18日(水)

海老と豆腐のねぎ塩マーボー、アメリカのお誕生日パーティー


近所の巨大モール、日曜日の開店は11時からとか、お昼から…とか、
朝イチの空いている時間にささっと買い物したかったのに、
一仕事終えても9時…出る気を失い家でまったりしてしまった、この前の日曜日、
あるもので作った夕食です。




■海老と豆腐のねぎ塩マーボー■

【材料】[4人分]

・むき海老::小ぶり20尾(300g)
・豆腐(木綿)::430g(トレジョの)
・青ねぎ(scallion)::3本(70g)
・生姜すりおろし::3×3cm程度
・にんにくすりおろし::大1かけ
・コーンスターチ(片栗粉)::小さじ2程度(海老用)
・コーンスターチ(片栗粉)+水(とろみ用:各小さじ2程度)
・ごま油::適量

[a]
・中華だし::小さじ1
・粗塩::小さじ1/3
・砂糖::小さじ2
・紹興酒::大さじ1+1/2
・ぬるま湯::100cc


作り方

【1】海老は酒と片栗粉でもみながらこすり洗い後、流水で洗いキッチンペーパーで水気をしっかりふきとります。木綿豆腐はキッチンペーパーを3重くらいにし包み、耐熱容器に乗せレンジで(1000w)2分加熱し、取り出しキッチンペーパーを広げそのまま冷まし(熱いから注意)、一口大に切ります。

【2】海老は塩胡椒をふり、表面にコーンスターチを振り(全体に絡めなくてもよい)、少し多めの油を熱したフライパンで色よく火を通し取り出しておく。

【3】空いたフライパンの油とフライパンのこびりつきをキッチンペーパーで除き、粗もじん切りの青ねぎと生姜、にんにくと新しい油を大さじ1程度加え火にかける。

【4】良い香りがしてきたら(1)の豆腐を加え焼きつけ、[a]を加え煮立ってきたら海老も加える、水溶きコーンスターチ(水溶き片栗粉でも)でトロミをつけごま油を絡め出来上がり。


男組みはさっさと外出してくれたので、
平日あわただしくてなかなかゆっくりと買い物も出来てなかったし…
と心躍らせていたのにねー。
結局キッチンに篭って、また趣味していました…

ところで、アメリカのお豆腐、正味期限すごい長いのです、ハイ。
どんなスーパーでも売っています。
あ、でも絹ごしはHマートでしか買えませんね…。
忘れた頃でも平気なので、いつでも冷蔵庫に常備してあります。

海老も冷凍が常にありますからねー。

趣味も一段落し、
夕方そろそろ帰宅するであろうみんなを待ちながら、のんびり~と作っていました。

海老のぷりっぷりと柔らかいお豆腐、ねぎ塩ソースに絡ませるのが好きなんです。
もう少し餡かけをたっぷりにしてドンブリにしても良かったな~、
なんて…みんながご飯にのっけてガツガツしているのを見て思いました。






アメリカではお誕生日パーティーが盛んのよーで、特に低学年の子達は
親しい(あまり親しくない人まで、という場合も…)お友達を招待して、
それはそれはハデにパーティーするのです。
ある子はゲームセンターみたいなパーティールーム貸しきって、
中のゲーム使い放題とか、
お家に呼ばれてみると、玄関前に空気で膨らませた大きな遊戯があったり…、
いろいろな業者があるのですね。感心…
個人であんなものまで借りれてしまうなんて…面白い。。。

お誕生日プレゼントは、だいたい$20前後のものを持参(高い)、
殆どの場合、ピザとアイスをみんなで食べて帰ってくるわけですね。

うちは男の子に呼ばれることが殆どですから、
前まではレゴショップのギフトカード(商品券ですね)にしていたのですが、
結構大きなものを持参している子が多いとか…で、
今回は、人気だと噂のニンジャシリーズ持ってゆきました。

そしてね、レゴショップでお会計の時「ギフトレシート下さい」って
お店の人に伝えると、
こんな↓レシートくれます。

このレシートには金額が書いてないのですね。

もしもそれを貰ったお友達が気に入らなかった場合、
このレシートと一緒にレゴショップへもって行くと、
金額相当の別の品物と交換もしてくれるし、
プラスαすればもっと高価なものとの交換だってOK。
交換大国アメリカ!考える事が面白い…最初聞いた時は訳が分かりませんでしたケレド。
結局これならギフトカードでも同じだわねー、と思ったりもして…

このレシートって結局お店に行けば金額が分かる訳なんだから、
あんまり意味ないよーな気もするのだけれど…
マー日本人が金額ラベル剥がすみたいなマナーなの、カナ。



応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年04月12日(木)

鮭のゴマ味噌レモン焼き,イースターディナー


久しぶりにHマートで厚切りの鮭切り身を購入。
香りが確認できないパックしてあるものだったのですが、友達お墨付きだったので安心して。

日本で大好きだったゆず焼き風に、レモン焼きにしてみました。



■鮭のゴマ味噌レモン焼き■

【材料】[4人分]

・鮭::4切れ(780g)

[a]
・醤油::大さじ2+1/2
・味噌::大さじ1
・練りゴマ(白)::大さじ1
・砂糖::小さじ2
・レモン皮すりおろし::1/2個分


作り方

【1】しっかり混ぜ合わせた[a]と鮭はビニールにいれ空気を抜いて20分程度置きます。

【2】天板に鮭を並べのせ、上に絡めたタレも広げのせます。
345°F(170℃)に余熱したオーブンで15分焼き、400°F(200℃)に上げて5分焼きできあがり。


教室でレモンを使っているので冷蔵庫にゴロゴロとしていて、
ついついお料理に頻繁に使っていますが、レモンない場合はなくてもokなのですが、
ほんのり香る柑橘風味、ゴマ味噌味に本当に良くあいます。

オーブンでお任せしたかったので、
漬け込みダレも一緒に加熱出来るようなレシピにしてみました。

切り身が分厚いのです。大体3cm程度かな?
ですので少々濃い味付けで短時間に仕上げたのですが、
日本くらいの薄い鮭でじっくり浸すなら、醤油の代わりにポン酢を使うのも美味しいです。
ご参考まで。

多分、日本の方が見たらこの鮭の量で4人分?と少々ビックリしてしまうかもしれませんが、
昨日は4人でこの量ペロリと平らげてしまいました。
そうそう、先日中東の練りゴマTahiniをご紹介しましたが、
ここでは芝麻醤を使いました。
両方使ってみてそれぞれの特徴があって、火を通して調理する場合は、
ゴマの香ばしさが香る芝麻醤が良いと思います。
Hマートで小さいサイズ$2.9、大きいサイズ$4.9ぐらいです。

厚みのあるサーモン、程よく脂ものっていてとーっても美味しくてご飯がすすんでしまいました。
naokoさんありがとうございました。うちはこんな感じで頂きましたヨ。





ところで、この前の日曜日、イースター(復活祭)の日にディナーにご招待して頂きました。
カメラをお宅へ忘れて帰宅してしまい、今日届けに来てくれました(まったくソソッカシイ)


写真をアップロードしてみると、ご馳走の並んだ写真はあるけれど、
まったく写っていないじゃない(アララ…)。

せっかく美味しいご馳走達だったので、メニューだけ書いておこうっと。
手前から、
§大きなグリルハム
§マッシュドポテト
§デビルエッグ
(…と言っていました、黄身がマッシュしてあるゆで卵に赤のパプリカ粉がパラパラ)
§スチームドジャスミンライス
§いんげん
§サーモンのグリル
§バターナッツスクワッシュのグラタン
§グリーンサラダ
デザートに
§チーズケーキ
§キャロットケーキ
それと、前菜に
§海苔巻き(私が持参した…アメリカの人は海苔巻きを前菜に食べたりもして)

どれもとっても美味しかったです。





応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年03月09日(金)

クラブケーキ、フィリップスのカニ


今日も暖かかった…車の中の温度計73°F⇒計算してみると22℃強…
カーディガン羽織って夕方お迎えに出ると、半そでの方が殆どでした…
本当に暖かい冬でした。さすがにもう雪は降りませんよね?

ところで、今日はずーーっと冷蔵庫で眠っていた、カニをパカッと空けて、
お隣のメリーランド州の名物、クラブケーキ作ってみました。
カニでたんぱく質とるなんて、なんだか贅沢…




■クラブケーキ■

【材料】[4人分(12個分)]


・カニ::450g
・玉ねぎみじん切り::160g
・粗塩::ひとつまみ
・パン粉::100g
・卵::2個
・ピーナッツバター::大さじ2(クランチ入り)
・醤油::大さじ1+1/2
・砂糖::小さじ1+1/2
・オリーブオイル::大さじ2

оディップソース(お好みで)
・ピーナッツバター::大さじ1(クランチ入り)
・ケチャップ::大さじ1
・マヨネーズ::大さじ1
・レモン汁::小さじ2


作り方

【1】全ての材料をボールに入れて、菜ばしで2本持ってグルグルとまんべん無く混ぜ合わせます。

【2】直径5cm程度のボールにキュッと握り丸め、2cmくらいに潰します。天板に並べ、375°F(190℃)に余熱をしたオーブンで15分、ひっくり返して15分程度焼き(合計30分)出来上がり。

お好みでディップと一緒にどうぞ。OLD BAYのシーズニングパウダーも良くあいます。

クラブケーキって日本では食べた事なくて、でもこちらに来てからは何度となく食べました。
パーティーなどにも良く出てきて、その時その時で味や食感が違います。
Jenniferいわく、安いクラブケーキはパン粉がほとんど…なんだそうです。

簡単に!がモットーな私のお料理ですから、超簡単、混ぜて焼くだけ、
ピーナッツの旨みとナッツの食感が美味しいだろうな…と、ピーナッツバター入っています。
熱々を頂くと、鼻からフワ~ンと香るピーナッツの香ばしさとお醤油風味が合っています。
お外で食べるよりずーっと美味しいのではないかな?って思うけれどナ~。

カニに塩分が結構ふくまれているので、塩はひとつまみ。
頂く時にこれまたピーナッツレモン風味いっぱいのディップ作ってみました。
これもとっても合うのですー。

ちょっと贅沢な食べものだなーなんて思って敬遠していたけれど、
この1パックにカニの身、ビッシーリ詰まっています。

Giantでも売っているのですが、costcoがお得。いくらだった?か忘れてしまったのですが、
$10は余裕で超えていました。
ですが、ですが、これだけいっぱいカニを頂けて、この値段だったら安いです♪
クラブケーキ、お外で食べると高いですものね。
おもてなしにも是非♪

揚げてもまた違う風味で美味しいだろうな。
今度は揚げて作ってみよ。


akemiさんに頂いたOLD BAYのシーズニングパウダー。
サラダにパラパラかけたりして活用しています。
どこのクラブケーキ食べてもこの風味がするので、多分こちらのクラブケーキには必須なのだと思います。

カニを食べに行った時もわんさか振られて出てきていました。



応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年02月25日(土)

たら(cad)の香り焼き、絶賛肉まん


2月に出る言葉ではないですが…
昨日も「あたたかい…」という言葉がぴったりの初春日和。夕方に初めて外に出た私は、
半そでセーターに薄手のカーディガンで充分。車中の温度計は65°F(18℃)でした。

そんな中、冬のお鍋のお話でなんなのですが、
お鍋に欠かせない[たら(cad)]は、アメリカで手軽に購入できる日本人馴染みなお魚の1つです。
Giantなどスーパーで生もたまに見かけるし、冷凍でも良く売っています。
先日costcoの冷凍コーナーで鯖のお隣に見つけたので早速…




■たらの香り焼き■

【材料】[4人分]

・たら(cod)::フィレ4枚(400g)
・粗塩::適量

●衣(香り粉)
・薄力粉::大さじ1+1/2
・顆粒中華だし(又は鶏がらスープ)::小さじ1強
・粉山椒::::::::7、8振り振り
・シナモン:::::::7,8振り振り
・ポピーシード(ゴマでもok)::::適量
・七味唐辛子::::::お好みで


作り方

【1】自然解凍したタラは、キッチンペーパーを重ね、手で両面を押しながら、しっかり水気をふき取ります。衣の材料は全てビニール袋に合わせます。

【2】タラ(cod)適当な大きさに切り、(1)のビニールに入れます。空気を入れて膨らませ口をしっかり閉じて数回振るい魚の表面に衣で覆います。

【3】フライパンに少し多めの油を熱し、タラを並べのせ両面こんがりと焼き色がついたら蓋をしめ2分ほど蒸し焼きし、出来上がり。
少し薄味にしてありますので、粗塩で味を調整します。その他、仕上げにお醤油ちょこっとたらしても美味しいです。

《フライパンはノンスティック加工のものがお勧めです》


いつかのカレイのたらバージョンです。
五香粉やその他カレー粉とかガラムマサラとか、クミンなんかとミックスしても良いと思います。
注意なのですが、アメリカのスパイス容器の穴は日本のそれに比べ、とても大きい穴ですので、
7,8振りとありますが、[日本の容器に入ってる場合]…と付け加えておきます。

冷凍のお魚は、収穫後冷凍ラインにのるので、
アメリカでは生で痛んだものを買うより、お勧めなものも多々あります。
美味しく頂くポイントは、なるべく常温で時間をかけて解凍、
その後キッチンペーパーを惜しまず、ケチらずしっかりと水気を押しながら吸い取る事です。
この水気と共に調理してしまうと、美味しさ激減…デス。

この香味味好きなのです、私。
淡白などんなお魚にも合うし、チキンの衣にして焼いたり揚げたりも美味しいです。
その場合は少し濃い目の味付けにして見て下さい。
仕上げにごま油を少したらしても美味しいですよ。


costcoのcad。約100gづつのフィレが8枚はいって$15.50程度でした。
お買い得ー!!


タラと言ったらトマト。残りはトマト味にしよ。



こんなに嬉しいもの、頂いてしまいました♪
なんと恐縮な事に、ご主人は製パン会社(最大手の…)研究職をされている方で…
ご本人も同じ製パン会社ご勤務だったそうで、研究熱心だし何でもお上手です。

私の作ったものとは比べ物にならないくらいうつくしー。
それに…おいしすぎる


美味しいものは、こっそりと自分だけで食べてしまうずるい私が、
あんまり美味しすぎて、これは1人では食べられないと…
家族分残しておいてあげました。家族も皆大絶賛!!

何度も作って研究された秘蔵レシピ、教えて頂いちゃいました♪
うれしい!。ありがとうございました!。



雪だるま応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  » ▲ page top