こんにちは、またまた数か月放置してしまいました。
おいしい栗をいっぱい食べた秋が過ぎ、適当に作ったお節を食べて…
年末年始が過ぎ、センター試験も終わりました。
みんな元気に冬を過ごしています。
うちの定番のにんじんサラダなのだけれど、最近のブーム。
くるみとにんじんサラダ、5分もあれば出来ちゃいます!
これがあと引く美味しさで、あっという間に1人でにんじん1本食べれちゃうくらい。
にんじんにたっぷり含まれているβカロテンは、油と一緒に摂取すると体内での吸収がグンとUP!。
生で食べるより、ぜひぜひ、ササっと短時間で炒めてあとは余熱まかせにする感じ。
シャキシャキの食感も美味しさなのです。
■クルミとにんじんのサラダ■材料【3-4人分】 |
・にんじん::中1本(正味120g) ・クルミ::25-30g ・オリーブオイル::大さじ1強 ・にんにくすりおろし::少々 ・クミンパウダー::7-8振り(~お好みで加減) [A]------- ・和風だし(顆粒)::小さじ1/3 ・寿司酢::小さじ1/2 ・はちみつ::小さじ1 -------
|
作り方 |
【1】にんじんは千切りピーラーにかける。
【2】フライパンに小さく割ったクルミを入れて焦がさない様に弱火で乾煎りする。良い香がしてきたらオリーブオイルとにんにくを加え、焦がさない様に少し火から外しながらにんにくに火をとおす。
【3】にんにくが香だってきたらクミンを加えクミンの香りが立ったら[1]を加え油に絡めるようにし、[A]も加え絡め合えて火を止める。 |
和風のかつおだしは、毎日お味噌汁で使っているお好みの顆粒だしでどうぞ。
私が愛用しているのは鰹の他に昆布や、お醤油の顆粒等もはいっていて、袋状になっている顆粒だし、
これを袋を破いて使うのが主流。
水に入れて中から旨みを抽出するのが主流な使い方?なのかもだけれど、
私は袋を破らないで使った事がありません(笑)、
中のかつおや昆布捨てちゃうのもったいないものね。
クミンはにんじんとの相性バツグン! お好みで量を加減してね。
寿司酢じゃなくて、お酢でも良いし、レモン汁やライム汁、柚子果汁とかでもこれまた違った美味しさなのよ。
レシピの量のにんじんピーラーにかけるのなら1分強、
2分ピーラーにかけて、倍の量作っておけば油に絡まっているので冷蔵庫で3日程度は保存可能です。
これに、大好きな[あおさ]を絡めたり、ハムの千切り合わせたり、ササっと炒めた油揚げ加えたり、練り梅合わせたり、レタスに和えたり、お豆腐に添えたり…
無限大のお惣菜出来ますよ。
↓写真はレシピに[あおさ]をたっぷり和えたもの、磯の香りがんもぉ、美味しすぎ!

デパ地下のお惣菜やさん。私にとっては意欲がわくトコロ。
ショーケースを覗いては原材料を確認したり、盛り付けを見てうっとりしたり。
ネーミングみてうっとりしたり。
こんな味、こんな食感なんだろうな~?って想像したり、
おー!これとこれの組み合わせ、イタダキー!ってニンマリしたり。
どれもこれも買ってみると、お外でご飯食べるより贅沢な食事になったりするので、
ジーっと見て、行ったり来たりして、何も買わなかったりすることもシバシバ。
先日お友達とたらふく食べて、夕方遅くに帰宅途中、今日はデパ地下食材!!ってワクワクしながらショーケース覗いてチョイス。
最後に、気になった[にんじんのサラダ]お味見用に少しだけ買ってきたのが、不評だったのね💦
やっぱりこれが美味しいでしょってニンマリしてから、久々に作ってテーブルに登場頻度が増えています。
しっかり油に絡めてあるので、お弁当にもどうぞ。
今年の年末は、さいたまの実家にちょこっと帰って、お正月は浪人生の兄と2人。

定番のミルキーで甘さ控えめの伊達巻き、栗きんとん、ごまめ(アーモンドバター風味)、黒豆、ローストビーフ(いつもより少し良いお肉で(笑))、いくら、だけ作ってプレートにのせてみた。
実家からセンリョウとってくればきれいだったね。
この秋はいくら漬けるのが楽しくて、新鮮なお魚やさんで筋子を買って、
お醤油づけを4回も作ってしまいました。自分好みの味が出来て最高ね。
小分けにして冷凍しておくととっても便利ですよ。
今夜はこれから雪の予想ですね、都内の私立中学は明日から入試本番、どうかどうかみんなの足に影響が出ませんように。
そして受験生ガンバレ!!! 落ち着いて、深呼吸してリラックスして、
今まで頑張ってきた全部を発揮できますように。
はぁー、久しぶりにいっぱい書いて楽しかったー!次もなるべくあけないように、投稿します。


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。