ココでは地震がない。って聞いていたので、絶対ないって思い込んでいた私。
お昼過ぎに地面が揺れはじめた時は「大工事??」なんて思ってましたが、
それにしては大きな揺れ…シャンデリア落ちてきたらどうしよー。って考えていたら、
部屋から兄が「地震だよねー」と出てきて、やっと気が付き、慌てて玄関とガレージ空けました。
とにかく、地震があることなんて想定していないこの地で建っている家は、
絶対にペチャンコに潰れてしまうし、
エントランスの吹き抜け、うえーーーーの方から吊るしてあるシャンデリアなんて、
ちょこっと出ているフックに大きなガラスがいっぱい引っ掛けてあるだけ。
見かけは豪華でキレイだけれど??
あれが落ちてきたら、私たち即死です。という感じなのです。
■ちょこっとカレー味なミートソース■材料【5~6人分】 |
・牛豚ひき肉::550g (または豚だけ、牛だけでも) ・たまねぎ::200g ・セロリ::70g ・にんじん::70g ・にんにくみじん切り::大1かけ
[a] ・カレールー::1/2かけ(10g) ・中華だし::小さじ1/2強 ・塩::小さじ1/2強 ・はちみつ::大さじ1 |
作り方 |
【1】野菜は全てみじん切りにします。フライパンに油を熱し、玉ねぎと塩ひとつまみ(分量外)を加え透き通るまで炒めます。
【2】セロリ、にんじんと順に加え野菜がしんなりとしてきたにんにくも加えよい香りがしてきたら、ひき肉も加え炒めます。
【3】ひき肉の色が全て変わった頃、[a]を加え、全体が絡まりとろりとしてきたら出来上がり。塩で味を調えます。
だいたい5~6人分のパスタが頂ける量です。しっかりラップで包み冷凍保存も可能です。 |
揺れ自体は、本当にたいした揺れではなっかったのですが、
ゆらゆらしているシャンデリア見ながら、
耐震構造を全く考えていないこの家が、どうか崩れませんよーにと
兄と2人で「どこが一番安全だろうー?」なんて話していながら、…慌てていました。
何も出来ずに、結局外に出たのは、揺れがおさまってから。
タウンハウスの住人方々、みな恐怖そうに慌てて外に出ていました。
地面が揺れるなんて初めての体験だそうです。
お家に入ってTVつけ、改めて地震だと確信し、
それからは90年以上ぶりという地震の速報一色というライブを横目に、
遅めのお昼ご飯たべました。
昨日は兄と2人でスパゲッティーミートソース。
トマトやローリエ入れたり、煮込んだりせず、材料切ればあっという間に出来上がり。
とろみのお手伝いと、コくいっぱい、1つで二役以上な影の役者はカレールー。
うまさいっぱいに出来ました!
「はーおいしかった。」とにかく大事に至らなくてよかったデス。
ちなみに、サッカーキャンプに行っていたチビのお迎えに行くと、
消防車が止まっていまして、
道路をはさんで向かいの小学校に避難していました。
室内プールの天井から何か落ちて来たらしく、、プールに入れなかったとか。
ところで、↓お塩いっぱいですが。
私がいつも使っているお塩たちです。
用途に合わせて使っているのですが、集めてみるといろいろありますねー。

●一番後ろの左、青い筒に入っているのはお野菜茹でたりするときに使っている精製塩
●左から2番目のミル付き容器に入った胡椒と塩はそれぞれイタリアのドロゲリアのシチリア海塩
これは、日本でも愛用していた胡椒と塩で、こちらに来てどこのスーパーでも売っていて嬉しく思いました。
それも日本の半額程度($3ちょい)。
しょっぱすぎずとってもまろやかな味わいで、料理にちょこっと、仕上げに塩加減は、これが専用です。
●その横のピンク色お塩は、ヒマラヤ山脈の岩塩。こちらは甘みのあるお塩。
サラダに使うのが頻繁で、頂く直前にパラパラと…のようなシーンで使っています。
その他、トリュフ入りのとかサフランフレーバーのお塩とか…
まだまだあるのですが、、、(私ってお塩好きだったのかな?)
それと、器に入っているのが、Hマートで見つけた↓写真の海塩。
韓国では1日3食キムチを食べるとのこと。
ご家庭でキムチ用の貯蔵庫があったりするのは当たり前だそうです。
そんなキムチ作りにも重要なお塩。
Hマートでは唐辛子粉のお隣に、たくさんの種類メーカーのものが並んでいて、
座り込んでいろいろ悩みました。
悩んだって、ハングル文字ばっかりで分からないものも多かったのですが、
これは英語も書いてあったのと、「天然」っていう日本の文字と、
袋の外から触ってみたザラザラとした感じで
思い切って買ってきたところ、これがドロゲリアに並ぶくらい合格なお塩でした。

お料理では、小さじ単位で使う場合はこのお塩を使用。
パン作りにもこれを使っています。
日本では、フランスの岩塩(塩の華 fleur de sel)も使っていたりしましたが、
これだけいろいろなお塩に恵まれているのと、
やっぱりアメリカでも高価なのでまだ買えてませーん。
以上。うちのお塩でした。

いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。