fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2020年04月04日(土)

3分で美味しい!さば缶クリームパスタ


不要不急の外出を控えて、
家族全員の朝ごはん、お昼ご飯、そして夜ご飯。
今日のご飯係りはどなたかしら?お母さんばかり、お父さんばかりじゃなくて…
当番制で「ご飯づくり」もきっと楽しいはず。

うちでは最近、お料理好きになってきた長男が、
気が向くと夕食を作ってくれたりしています。
「おいし~!おいし~!」ってべた褒めしながら笑顔で食べると、
本当に腕が上がってゆく事、間違えなし!

もぉ手を抜く事しか考えていない私の得意料理!これね、うちの人たちみんな大好きです。



■さば缶クリームパスタ■

【材料】[4人分]

・スパゲッティ::400g
[A]
・さばの味噌煮缶::400g(正味量)醤油煮缶等でもOK
・生クリーム::150g
・にんにくすりおろし::1/2かけ分
・オリーブオイル::大さじ1
・中華ペースト::小さじ1/2



作り方はNadiaに書きました。

青魚に多く含まれている、
ドコサヘキサエン酸=DHAとエイコサペンタエン酸=EPAは体に大切な栄養素、
授業をさぼってばかりいた私ですが、
くり返し何度も先生が話していたこの2つの栄養素はよーく頭の中に入っています(笑)
血液をサラサラにしてくれるのは有名ですが、
中性脂肪低下の他、動脈硬化の発症を防いだり心筋梗塞や脳梗塞になりにくくなる事も分かっています。

たくさん摂取するのではなく、毎日少しづつでも摂取することが良いそうですので、
背の青いイワシの甘露煮を常備しておいたり、
このように缶詰を上手く活用するのがおススメです。

ここでは、先日costcoで買ってきたサバの味噌煮缶を使っていますが、
イワシの缶詰でも、
醤油煮缶でもピリ辛なんじゃら缶でもなんでも美味しくできます。

缶詰さえストックしてあれば、「お腹すいた~」の声を聞いてからパパっと出来ちゃいます。



このレシピ見せて、ご家族にご飯当番任せてみて~!





応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2017年09月05日(火)

カレーカルボナーラ ほうれん草入り~


秋風がきもちぃ~ここ数日。

下の子の宿題が気になり、ぷりぷりしていた夏休みも残すところ3日。
今日のお昼ご飯はカレー風味のカルボナーラ。お野菜も一緒にいれちゃいましょ。




■カレー味のほうれん草入りカルボナーラ■

材料【大盛り1人分】

・パスタ::130g(乾燥)
・カレー粉::少々~適量
・にんにくすりおろし::少々
・サラダほうれん草::適量
・ベーコン::60g程度
・コンソメ顆粒::小さじ1/2程度
[A]
・生クリーム::70cc
・牛乳::30cc程度
・粉チーズ::大さじ1強
・卵黄::1個


作り方

【1】たっぷりの水に塩を加え沸騰した湯でパスタを茹で始める。

【2】フライパンにオリーブオイルを熱しカレー粉を加え香りだって来たら、ベーコンを加え炒める、ベーコンがこんがりと焼けたらにんにくを加え弱火で加熱し、香りだって来たらほうれん草、コンソメを加えさっと油と絡める。

【3】[2]に茹で上がったパスタを水気を切って加え、弱火で絡め混ぜ合わせた[A]を加え火を止めて全体に絡める。器に盛り粗挽き黒胡椒を振る。


ベーコンがなかったのでお遣いにいってくれました。
ほっそいのだけれど、130gの高カロリーパスタをペロリと食べちゃう食欲。
カレー風味ってホント食欲そそられる。カルボナーラは不動の人気者ね。



故障中、通院しながらも陸上はシーズン真っ盛り休み中も記録会、大会とこなし・・・
治る暇なく、先週中学最後の大会へ。
リレーはチビが一走、足が痛くて思うように走れなかったみたい、
残念ながら県大会へは繋がらなかったけれど・・・



幅跳びで県大会へ!
良かったね。
1年間主将も務め、めずらしく家で度々こぼしていたりして…
チビなりに辛い事もたくさんあったのだと思う。。。
きっと大きくなったと思うんだ。

県大会まで、も、ちょいガンバレ!




いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

2015年09月20日(日)

クリームマカロニポテトグラタン


(あれれ、なんだか写真が大きくなっちゃいました汗…)
昨日に引き続き、爽やかな秋晴れ。
気持ちのいい1日でしたね。
実はシルバーウィークという言葉を知らなかった私ですが、、、
いつから出来たのですか??

兄の方は先週文化祭も終わり・・・
今日は朝から野球観戦。タノシカッタ。
チビはパパと一緒にロ~~~ングサイクリング、長野県まで行ってます。

レシピは、生クリームをた~~っぷり使った、子供達(私も)がだーいすきな、
グラタン。
面倒な事全くなし!でできますよー。



■クリームマカロニポテトグラタン■

材料【4-5人分】

・長ネギ(玉ねぎを切らしていたので)::1本(青い部分も半分程度込み)
・ベーコン::スライス5枚程度
(又は鶏もも肉2㎝角300g程度でもオイシイ)
・にんにく::1/2かけ
・じゃがいも::中1個
・マカロニ(フリッジ)::250g
・鶏がらスープ顆粒(又は中華ベース)
・牛乳::100cc程度
・生クリーム::200cc程度
・砂糖::小さじ2程度
・バター::大さじ1程度
・ピザ用チーズ::適量
・粗塩
・粗びき胡椒


作り方

【1】じゃがいもは皮をむき、5mm弱の輪切り(大きければ半月に)にし、耐熱容器に入れ粗塩をふり、蓋をして電子レンジ(600w)で3~5分加熱。
箸を指してホロリと崩れる柔らかさになればOK。マカロニを茹で始める。

【2】フライパンにオリーブオイルを加え火にかけ、粗みじんに切った長ネギを加え炒める、食べやすい大きさに切ったベーコンも加え炒め、脂が出てきたらつぶしたにんにくも加え、良い香りがしてきたら薄力粉(分量外小さじ1程度)も加え炒める。

【3】牛乳を加え全体が滑らかになったら、生クリームと砂糖を加え鶏がらスープ顆粒と粗塩粗びき胡椒で味を調える。そこへゆであがったマカロニ、じゃがいもとバターを加え全体に混ぜ合わせえる。

【4】耐熱容器に[3]を入れ、ピザ用チーズを全体に散らし200℃のオーブンで焦げ目がつくまで焼く。


明治の生クリーム
「北海道十勝フレッシュ100」が新しく、とっても使いやすく美味しく生まれ変わったのをご存知ですか?
↓↓クリックするとサイトにジャンプします。
​​

前にも書きましたが、お教室で生クリームを使う際、毎回決まって質問のある事項・・・
「残った生クリームの保存はどぉしてますか?」・・・を
すっきり解消してくれるべく、いろいろな方から濃厚でコクがあって美味しい!
と大好評の生クリームです。

これまた、子供がただいま~って帰ってきてから、
シャワー終わったころには出来ていたくらい速攻でいい加減に作ったもので…、
しかも1週間くらい前の事で、、、
びみょぉ~に忘れている部分もあり・・・適当なレシピで申し訳ないのですが、、、
好評だったので書いておきます。
でも、適当で大丈夫!!!
美味しい生クリームのコクとネギベーコンが旨さのポテトグラタンです。
ちなみに、グラタンの場合、少し塩分が濃いかな?というくらいが美味しく頂けるポイントです。

翌日のお弁当にも入りました。
ご飯のおかずにグラタンってどぉなのぉ?とおもうのだけれど、、、
子供達って好きですよね・・・・

最近は楽しみの一つ・・・野球観戦。
息子より、先輩や同期の友達が可愛くて・・・
可愛い~10人の息子たちを眺めてニコニコしている私・・・・

スポーツの秋、食欲の秋到来ですね。
楽しい連休をお過ごしください。



いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

2014年04月07日(月)

キャベツとベーコンのさらさらカルボナーラ、6年生のボランティア。。。


いっぱい作りました、春休みのお昼ご飯。
始業式と入学式を済ませ「お腹すいたー」とチビが帰宅、
兄はまだ春休み中、
もう一息。
今日のお昼はあるものパスタ。




■キャベツとベーコンのさらさらカルボナーラ■

材料【2人分】

・パスタ::220g
・にんにく::大1/2かけ(みじん切り)
・キャベツ::150g(1口大に切る)
・ベーコン::80g(2cm幅に切る)
・カレー粉::小さじ1/2弱

[a]
・水::60cc
・中華だし(またはコンソメ)::小さじ½

[b]
・牛乳::100cc
・卵黄::1個
・粉チーズ::小さじ2

・粗塩+粗挽き胡椒::適量


作り方

【1】パスタは塩を加えたたっぷりの湯で茹で始め、規定より1分早めにあげる。

【2】フライパンにオリーブオイル(大さじ1程度分量外)を熱しベーコンを炒める、ベーコンから脂が出てきたら、カレー粉とにんにくも加え炒める。

【3】にんにくの良い香りがしてきたら、キャベツを加え、しんなりとしてきたら[a]を加えひと煮たちさせ、茹で上がりザルにあけたパスタも加え絡める。

【4】[b]も加え、手早く全体に絡めたら火を止める、粗塩胡椒で味を調え出来上がり。


カルボナーラが良いと言われても生クリームなかったので、
牛乳と卵黄1個だけで、サラサラーっと軽やかなカルボナーラ。
にんにくもカレー風味も加え、なかなかお昼にお野菜とれないので、
この際なので柔らかいキャベツもたっぷり入れてしまい、
さらさらクリームに絡めながら、チュルルーと音を聞いたと思ったら、
あっという間に食べ終わっていました。
柔らかくて甘いキャベツ、ベーコンとすごく合いますね。

あー、よく食べるようになりました、2人とも。
兄は磯辺焼きも2つ追加で食べ、運動もしていないのに良いのか息子よ・・・

明日始業式の兄は、春休みの宿題、追い込みをしています。

チビチビ。。。と言っても、6年生になってしまったのね-。
明日から1年生のお手伝いボランティアで
(ボランティアっていう言葉が出てきたのが、なんだか可愛くて・・・)
朝ちょこっと早く出るそー。

さーさ、いよいよ新しい年のスタートです!!


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。




2013年07月02日(火)

クリーミーナポリタン、兄今年も3週間…


学校のカフェテリアが大好きなチビは、お弁当を持ってゆかないのですが、キャンプでは毎日お弁当。
珍しく月曜日から、「今日はオムライスね、明日は…」なんてリクエストをしてくれると嬉しくって…

お弁当にパスタっていうと、ナポリタンしか入れた事がなかったので、
前日からピーマン買っていたろこと、トマッティーなパスタじゃなくてクリーミーが良いと…



■クリーミーナポリタン■

材料【2人分】

・パスタ(乾燥)::180g
・玉ねぎ::1/2個[薄くスライス]
・にんにくすりおろし::少々
・ソーセージ::100g[5mmに輪切り]
・スライスベーコン::1枚(20g)[1cmに切る]
・パプリカ(赤)::1個(150g)[縦長に乱切り]
・チキンブイヨン(顆粒)::小さじ1/2
・バター::10g
・ケチャップ::大さじ2
・生クリーム::大さじ2
・粗塩


作り方

【1】塩を加えたたっぷりの湯でパスタをゆで始める。フライパンにオリーブオイル(分量外大さじ1~2程度)とにんにくを加え、良い香りがしてきたらスライスしたたまねぎも加え炒める。

【2】たまねぎは中火でゆっくり炒め、しんなりとしてかさがはじめの半量以下になったころソーセージとベーコンを加え更に炒める。

【3】ベーコンから脂が出てきた頃、バターを加え溶かしパプリカも加え中火~強火にし手早く炒めパプリカが全体になじんだ頃、水気をしっかり切ったパスタを加える。

【4】ケチャップ、生クリームも加え全体に手早く絡め、火を止め粗塩で味を調えできあがり。

жここで使っているソーセージは韓国のものでアメリカのより塩分控えめ、
アメリカのソーセージを使用する場合はチキンブイヨンを少々控えて仕上げに調整してみて下さい。


トマッティーって何よ?…
クリーミーって…食べるころにはどーなるのだろう?って少々考え。
カルボナーラは卵も入るしブブーでしょ、
あんまりクリーミーにしたら、
パスタが吸い込んでしまって食べるときにゴワゴワになりそーだったので、
キャチャップ分量を少しクリームに変えてちょこっとクリーミーに仕上げてみました。

同じパスタをお昼に食べた兄は、
このナポリタン「ほんわか」な味…
チビはトマト色していたけどクリーミーで美味しかった~
と、「ほんわか」って表現いいな~。
そうそう、キャチャップケチャップしていなくて優しいケチャップ味のナポリタンも
これまた良いわ。
お弁当にもgoodでしたよ。


そんな兄は昨日から3週間のお泊りキャンプに出発しました。
前日の夜は、いつもにも増しおしゃべりで、
去年のキャンプを思い出し、まーよくしゃべるしゃべる、
楽しみで仕方なさそうな様子で大荷物を前に興奮していました。


去年のキャンプ用枕はさすがに3週間寝心地悪かったそうで、
いつもの枕持ってゆく。とか
キャンプ場の川で魚を獲るのだと、捨てても良い洗濯ネットをちょうだいだとか、
洞窟に行くのに頭につけるライトが必要とか…
夜寝る前はすごく暑いけれど、朝ものすごく寒くて靴下履いて寝た、
今年はタオルケットだけっていうのは勘弁…
とか、夜用にみんなランタンを持参していた…
とか…


ここのスタッフの人達は、朝布団を畳まなければ外にだしてくれなかったり、
シャワーを浴びなさい、歯を磨きなさいと色々指導してくれる様なので、
あまり煩くいわず、ま、元気で帰って。

目標はお腹まわりをひと回り減らしてくる事です。



いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年08月05日(日)

DCエリア日系コミュニティー新聞CAPITAL「ひんやり夏のスパゲッティー」


そうめん、おうどん続いたお次はパスタです。

ワシントンDC日系コミュニティー新聞CAPITAL8月4日号が発刊されました。

今月は冷やし中華をパスタで作ります。日本ならカッペリーニという名前で売られている事が多いと思います、細いパスタで冷やして頂く事が多いですね。

わざわざ中華麺を買ってこなくても、長期保存可能な乾麺、パスタであっという間に出来てしまいますので是非どうぞ。

■ひんやり中華スパゲッティー■


レシピはCAPITAL←こちらデジタル版でご参考になさって下さい。

パスタはアルデンテで少々短めに茹でて頂く事で小麦の味やパスタの食感が美味しく楽しめるのですが、
冷静パスタを作る場合に関してはちょこっとコツがあって、
表示時間より1,2分長めに茹で、しっかり湯を切り氷水でしめる事で食感が良くなり冷やしたソースに良く絡み、美味しく頂けます。


夏バテ気味な方が多い様です。ご自分の食べたいもので良いです。
その中で例えば、お酢や柑橘系果物は食欲増進の役割だけじゃなくて疲労回復などバテ気味の体にも効果的。
この冷やし中華にもお酢が含まれていますけれど、更にレモン汁を絞ってみたり、
おやつにグレープフルーツ食べてみたり…カレー味やカレーの風味で食欲そそってみたり…

どうかみなさん、水分補給をこまめにしてこの猛暑を乗り越えて下さいね。
今日も先ほど、チビをバス停に送った往復だけで、汗だくになった私でした…

元気に日曜日をお過ごし下さい!




応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年07月10日(火)

トマトのグラタン、巨大ズッキーニ


うちの一番な大食い兄、留守2週間が過ぎ、まぁまぁ作るもの良く残る残る…
小分けにして冷凍、夫のお弁当おかずストックが増えて来ました。

今日はチビの為にグラタン。チビがいっつも「嫌い…」って言っているトマトたーっぷり。
グラタンする前のトマトペンネだけでも美味しいですよ。



■トマトのグラタン■

【材料】[4人分]

●トマトペンネ
・にんにくすりおろし①::1かけ分
・オリーブオイル::大さじ2
・玉ねぎ(セロリでもOK)::80g
・ペンネ(又は他のマカロニ)::280g
(ここでは湯で時間14分のものを使用)
・トマト缶::1缶(410g)
・ケチャップ::大さじ2
・粉チーズやお好みのチーズ::適量

[a]
・水::500cc
・バター::10g
・粗塩::小さじ1/2
・中華だし::小さじ1
・にんにくすりおろし②::1かけ分

●うちのホワイトソース
・バター::60g
・ベーコン::100g
・薄力粉::大さじ1+1/2
・にんにくすりおろし::1かけ
・牛乳::220cc
・生クリーム::180cc
・中華だし::小さじ1強
・砂糖::小さじ1


作り方

【1】鍋にオリーブオイルとにんにく①を加え火にかけ、良い香りがしてきたらスライスした玉ねぎ(セロリ)を加え透き通るまで炒めます。

【2】玉ねぎが透き通ってしんなりとしてきたら、[a]を加え沸騰したらペンネを加えたまに混ぜながら規定の時間茹で、茹で上がる5分前にトマト缶とケチャップも加え混ぜながら規定時間まで加熱します。

【3】マカロニが程よい具合に茹で上がればオリーブオイル(大さじ1:分量外)を絡めトマトペンねの出来上がり。粗塩胡椒で味を調えます。

【4】出来上がったトマトペンネは耐熱容器(バターを薄く塗ると良い)に入れ、ホワイトソース、チーズの順にのせ200℃のオーブンで焼き色がつくまで焼いたら出来上がり。


トマトマカロニの上に簡単なうちのホワイトソース乗せて焼いただけ。
マカロニは別茹で不要、ペンネ茹でながらおソースも作ってしまいます。
こちらがトマトペンネ。

ホワイトソースはうちの定番。ベーコンも加えてしまってこれも簡単に作ってしまいます。
良く作り方を聞いて頂けるので書いておきます。
一度に書くと長くなるので、作り方は別でUPしますね。

チビと仲良く食べました。グラタンは私も大好きなのだー。


先日お友達から頂いた巨大ズッキーニ。
お隣さんがこんなになるまで育ててしまったのだとか…

種はひまわりの種くらい大きくなっていたので、くりぬいて、
いつものよーに、オリーブオイルとカレー粉などでグリルして半分と
最近気に入っている揚げ浸しにして頂きました。
皮は少しだけ固くなっている程度で、とっても美味しく頂きました。
ものすごい食べ応えありました!!こんなに大きくなっても食べられるのですねー


そうそう、ウエストバージニアに3週間のキャンプに行っている兄から手紙が届きました。

[先週の嵐で停電が続き、ついに今日は水も出なくなりました…
朝、ラッパのファンファーレで起こされるだけれど、停電の次の日は聞こえなくて、
その次の日はだれかが吹いているラッパのファンファーレで起こされました…]

オイオイ水がなくて大丈夫ナノだろーか?
色々経験してくるのでしょうねー。帰って来てからの話が楽しみ~。


応援ありがとうございます!とっても励みになっています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2012年02月13日(月)

ナポリタン、パン教室


子供達と3人で過ごす日曜日のお昼。
ナポリタンにしました。
ほんのりカレー味とお醤油ちょこっとが美味しいとこ。




■ナポリタン■

材料【3人分】

・パスタ::270g
・バター::10g
・オリーブオイル::大さじ1
・カレー粉::小さじ1/3程度
・玉ねぎ::1/2個
・にんにくすりおろし::1かけ分
・パプリカ(緑)::1/2個
・パプリカ(赤)::1/2個
・ソーセージ(アメリカノモノ)::2~3本(日本のものなら150g程度)

[a]
・ケチャップ::大さじ5~6
・砂糖::小さじ2
・醤油::小さじ1強

・粗塩


作り方

【1】パスタをアルデンテにゆではじめます。フライパンにバターとオリーブオイルを熱し、スライスした玉ねぎを炒めます。

【2】玉ねぎがしんなりとしてきたら、1cm程度の輪切りにしたソーセージを加え炒め、脂が出てきたらにんにくも加えます。

【3】にんにくの良い香りがしてきたら、縦長の乱切りにしたパプリカとカレー粉も加え炒めます。

【4】そこへ茹で上がったパスタと[a]を加え手早く絡め炒めます。塩で味を調え出来上がり。仕上げにオリーブオイルを絡めるとパスタの食感も良く美味しく頂けます。


今月のベーコンエピはカレー風味なのですが、
アメリカのスーパーのスパイスコーナーに並んでいるカレーパウダーがとっても良くあいます。
日本の私が愛用しているカレー粉とは微妙にミックスされているスパイスの配合などが違っていて、
用途に合わせて使い分けています。
日本のそれは、私達日本人の好みに合っていて、日本のお料理にとっても合いますね。
お醤油とカレー粉の組み合わせは最高!
今日のナポリタンには、その日本のを使っています(Hマートや確かwegmansでも購入できます)。

香りにつられて子供達がキッチンにやってきました。
食欲増進ナポリタン。みんな大好きです。





ココでお教室をはじめて2年目になりましたが、毎度そそっかしい先生をしています。
今度は…今度は…と思いながらやっと写真撮れました。
今は2ヶ月同じメニューでなのでテーブルも引き続きお正月がつづいています…

こんな感じで、みなさんに支えて頂きながら、お教室しています。


みなさん、今週も元気に♪


雪だるまいつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ



(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2011年09月10日(土)

ラザニア、アーモンドのやわらかクッキー。 9.11から10年


昨夜カウンティーからのメールは何の理由もなく、学校がお休みだとの連絡。
それでも雨の中、子供達と外出。
お昼には久しぶりの太陽!昨日まで寒くて靴下はいていたのに、
「ねぇープールに行こうよ!」と子供達。。。。。







■ラザニア■

材料【4人分】

ミートソース::適量(300gくらい?)
・ラザニア(ドライのタイプ)::100g程度
・お好みのチーズ::適量

■ホワイトソース
・バター35g
・にんにくすりおろし::少々
・薄力粉::大さじ1+1/2
・牛乳80cc
・生クリーム80cc
・中華だし::小さじ1/2
・粗塩+粗挽き胡椒::適量


【作り方】

【1】パスタはアルデンテに茹でます。

【2】フライパンにバターとにんにくを加え、火にかけます。良い香りがしてきたら薄力粉を加えしっかり炒めます。

【3】牛乳+生クリームは合わせ、弱火~中火にして(2)に少量ずつ加え伸ばしてゆきます。全て加え終わったら中華だしを加え、塩胡椒で味を調え、ホワイトソースのできあがり。

【4】耐熱容器の底とまわりにバターかオイルを薄く塗り、一番下にミートソース次にパスタ、粉チーズ(又はプロセスチーズなど)、パスタ…と好みで間に挟みながら重ねて行きます。
最後にホワイトソースとチーズをたっぷりのせます。
(重ね方はお好みで)

【5】200℃(400°F)に余熱したオーブンで10分程度焼き、表面のチーズがとろりと溶け、焼き色がついたら出来上がり。


レイバー・デーが過ぎたらプールもお終いなので、ざんねーん。
久しぶりの太陽だし、暑かったし、学校も行けなかったし、ホントプール開いていたら良かったのに。。。
結局、学校がお休みだったのは想像通り、
この辺の地域は広くて、少し奥へ入ると川などが氾濫して、道路が通行止めになっていたりして、
スクールバスが通れなくなってしまっているとか?

床下浸水しているお家の話も良く聞きます。
ちなみに、我が家も地下ランドリールームの一部分凹んでいるところに水が溜まっていました
(どこかから入ってくるのよ…)。
雨が降り続けると、何度かこんなことも繰り返しています。
お友達のお家では、昨年地下室が水浸しになって大修理して貰ったお話も耳にしていたので、
ちょっと怖い話ですが、ま、そんなものなのね、って思えるようになってしまった私も怖い。


あーーそうですそうです。ラザニアですね。
思っていたよりミートソースが残っていなくて、とっても中身の寂しいーラザニアになってしまいましたが、
ほんのりカレー味ミートがオイシー!コテコテのホワイトソースもオイシー。
パスタとパスタの間には少なめだったミートソースを補うべく、
パルメザンチーズとか、どこにでも売っているメキシカンブレンドのシュレッドチーズをはさんでみたりして、
ランダムに適当ーに重ねて、トップにはホワイトソースとチーズ。
こてっこてのイタリアンお子様メニュー出来上がり。
作ったのはホワイトソースだけで、レシピにするほどのものでもないのですが、、、、

40過ぎても、子供に負けず、こーゆうのが大好きなので、こまったものです。
カットしたラザニア、どれが一番大きいか?比べるのに子供と一緒に混じっていた私でした。



パスタはGiantでもどこでも売っているものを使用。
ラザニア1つでもいろいろなメーカーのが並んでいてどれにしようか迷ってしまう。
ギャザーが可愛かったので。。






先日の3連休中、あんまり暇だったものでおやつにまた、
先日のヘーゼルナッツクッキーのアーモンドプードルバージョン。

ドライパパイヤも少し入れて。
丸めて焼いてる時間より、出来上がってからなくなってしまった時間の方が短かった、、、
みんなよ、も少し味わって食べてほしかったわ・・・・・。



新学年始まって4日目。また3連休。

9.11から今年で10年。
NYでは、
近日中にテロ攻撃が行われる可能性があるという信頼できる情報を連邦政府が入手し,
関係者が一層の警戒態勢をとっているとして,同市市民に対し,注意深く生活することを呼びかけました。
という連絡が大使館からありました。
もちろんDCエリアも警戒強化をしているそうです。
みなさん、安全対策を講じられるよう心がけてくださいとのことです。

またお家でじっと過ごす予定です。


みなさん良い週末をお過ごし下さい。









いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ



(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2011年08月25日(木)

ちょこっとカレー味なミートソース、アメリカで使っている塩


ココでは地震がない。って聞いていたので、絶対ないって思い込んでいた私。
お昼過ぎに地面が揺れはじめた時は「大工事??」なんて思ってましたが、
それにしては大きな揺れ…シャンデリア落ちてきたらどうしよー。って考えていたら、
部屋から兄が「地震だよねー」と出てきて、やっと気が付き、慌てて玄関とガレージ空けました。

とにかく、地震があることなんて想定していないこの地で建っている家は、
絶対にペチャンコに潰れてしまうし、
エントランスの吹き抜け、うえーーーーの方から吊るしてあるシャンデリアなんて、
ちょこっと出ているフックに大きなガラスがいっぱい引っ掛けてあるだけ。
見かけは豪華でキレイだけれど??
あれが落ちてきたら、私たち即死です。という感じなのです。






■ちょこっとカレー味なミートソース■

材料【5~6人分】

・牛豚ひき肉::550g
(または豚だけ、牛だけでも)
・たまねぎ::200g
・セロリ::70g
・にんじん::70g
・にんにくみじん切り::大1かけ

[a]
・カレールー::1/2かけ(10g)
・中華だし::小さじ1/2強
・塩::小さじ1/2強
・はちみつ::大さじ1


作り方

【1】野菜は全てみじん切りにします。フライパンに油を熱し、玉ねぎと塩ひとつまみ(分量外)を加え透き通るまで炒めます。

【2】セロリ、にんじんと順に加え野菜がしんなりとしてきたにんにくも加えよい香りがしてきたら、ひき肉も加え炒めます。

【3】ひき肉の色が全て変わった頃、[a]を加え、全体が絡まりとろりとしてきたら出来上がり。塩で味を調えます。

だいたい5~6人分のパスタが頂ける量です。しっかりラップで包み冷凍保存も可能です。


揺れ自体は、本当にたいした揺れではなっかったのですが、
ゆらゆらしているシャンデリア見ながら、
耐震構造を全く考えていないこの家が、どうか崩れませんよーにと
兄と2人で「どこが一番安全だろうー?」なんて話していながら、…慌てていました。
何も出来ずに、結局外に出たのは、揺れがおさまってから。
タウンハウスの住人方々、みな恐怖そうに慌てて外に出ていました。
地面が揺れるなんて初めての体験だそうです。

お家に入ってTVつけ、改めて地震だと確信し、
それからは90年以上ぶりという地震の速報一色というライブを横目に、
遅めのお昼ご飯たべました。

昨日は兄と2人でスパゲッティーミートソース。
トマトやローリエ入れたり、煮込んだりせず、材料切ればあっという間に出来上がり。
とろみのお手伝いと、コくいっぱい、1つで二役以上な影の役者はカレールー。
うまさいっぱいに出来ました!

「はーおいしかった。」とにかく大事に至らなくてよかったデス。


ちなみに、サッカーキャンプに行っていたチビのお迎えに行くと、
消防車が止まっていまして、
道路をはさんで向かいの小学校に避難していました。
室内プールの天井から何か落ちて来たらしく、、プールに入れなかったとか。






ところで、↓お塩いっぱいですが。
私がいつも使っているお塩たちです。
用途に合わせて使っているのですが、集めてみるといろいろありますねー。

●一番後ろの左、青い筒に入っているのはお野菜茹でたりするときに使っている精製塩

●左から2番目のミル付き容器に入った胡椒と塩はそれぞれイタリアのドロゲリアのシチリア海塩
これは、日本でも愛用していた胡椒と塩で、こちらに来てどこのスーパーでも売っていて嬉しく思いました。
それも日本の半額程度($3ちょい)。
しょっぱすぎずとってもまろやかな味わいで、料理にちょこっと、仕上げに塩加減は、これが専用です。
●その横のピンク色お塩は、ヒマラヤ山脈の岩塩。こちらは甘みのあるお塩。
サラダに使うのが頻繁で、頂く直前にパラパラと…のようなシーンで使っています。

その他、トリュフ入りのとかサフランフレーバーのお塩とか…
まだまだあるのですが、、、(私ってお塩好きだったのかな?)




それと、器に入っているのが、Hマートで見つけた↓写真の海塩。
韓国では1日3食キムチを食べるとのこと。
ご家庭でキムチ用の貯蔵庫があったりするのは当たり前だそうです。
そんなキムチ作りにも重要なお塩。
Hマートでは唐辛子粉のお隣に、たくさんの種類メーカーのものが並んでいて、
座り込んでいろいろ悩みました。
悩んだって、ハングル文字ばっかりで分からないものも多かったのですが、
これは英語も書いてあったのと、「天然」っていう日本の文字と、
袋の外から触ってみたザラザラとした感じで
思い切って買ってきたところ、これがドロゲリアに並ぶくらい合格なお塩でした。

お料理では、小さじ単位で使う場合はこのお塩を使用。
パン作りにもこれを使っています。

日本では、フランスの岩塩(塩の華 fleur de sel)も使っていたりしましたが、
これだけいろいろなお塩に恵まれているのと、
やっぱりアメリカでも高価なのでまだ買えてませーん。

以上。うちのお塩でした。












いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2011年04月02日(土)

お鍋ひとつで、マカロニカルボナーラ


ワシントンの桜は昨日が満開だったようですが、ここのところ雨つづき、
昨日は小雨降る中、桜の木の下にはきれいなピンクがいっぱい落ちていました。

さてさて、引き続いて節レシピです。
時間や洗物などの節約。廃棄量もゼロ、そしてカロリーも控えめ、更に卵白も残らないカルボナーラ。
出来ました。




■お鍋ひとつでマカロニカルボナーラ■

材料【4人分】

・マカロニ(フジッリ使用)::270g
・卵::1個
・粗引き胡椒

[a]
・水::720cc
・塩(粗塩)::小さじ1/2(精製塩を使う場合はこれより少なめに)
・オリーブオイル::大さじ1

[b]
・スライスベーコン::2,3枚(1cmに切る、50g程度)
・にんにくすりおろし::1かけ分
・顆粒コンソメ::小さじ1弱

[c]
・生クリーム::150cc
・粉チーズ(ここではFETAを使用)::大さじ4程度(30g)


作り方

【1】鍋に[a]を入れ沸騰したらマカロニを加え茹でるはじめる。

【2】湯ではじめて2分程度経った頃、[b]を順に加えて行く。

【3】規定の時間まで茹で、底から上へぐるりと混ぜ合わせ[c]を加え更に1分加熱後、しっかり溶いた卵を加えよく混ぜ合わせ火を止める。
(規定の茹で時間まで茹でた段階で、パスタが水面ひたひた状態になっていてOKです)

【4】蓋をしてそのまま2分置いたら出来上がり。塩で味を調え粗引き胡椒と一緒に頂きます。

(パスタは規定の茹で時間が7分のマカロニを使用しています)


先日の夕方、タウンハウス前、例の少々高めのスーパーに卵と牛乳だけ買いに行ったのですが、
お腹ペコペコだったのに、お惣菜コーナーを眺めてしまった私とチビ。
チビが離れなかったのは、クリームグラタンの前。
温度をキープしてバイキング形式で売られているので、おいしさが伝わってくるのですよね。
「グラタン買ってー」の声に傾きそうになりましたが、少々高め、、、
生クリームあるから作ってあげる。と約束し、足早にそこを後にしました。

帰宅後、少々面倒だったので、すごーーーーーくいい加減に即効で作ったこれが、美味しくて、大好評。
早速レシピを作ってみました。


あっという間にできて、大人気。節約にも体にも優しいカルボナーラ、早速週末にいかがですか。



パスタは味が絡みやすいフジッリ(ねじれているマカロニです)を使いました。

どこにでも売ってます。Giantで450g入り$2.39でした。




チーズはcostcoで以前購入したFETAチーズが残って居たのでこちらを使用。
パルメザンチーズでもOKです!

こちらもどこのスーパーでも売っていますが、costcoで680g入り$7もしなかったと思います。
激安で、かなりいろいろなお料理やサラダに使って、まもなく無くなってしまいます。




本日エープリルフール。こちらでは盛んに嘘が飛び交っています。
みんなの気持ちが明るくなれる嘘っていいですね。我が家でも大笑いから1日が始まりました。

4月に入りましたが、まだ寒い日々が続いていますが、良い週末をお過ごしください。






いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2011年02月28日(月)

ドライトマトと昆布のぺペロンチー メロンパンとフラックスシードの蜂蜜パン


こんにちは。
暖かくて、お天気の良い日曜日。今日はお化粧もせず1日中お家に居ました。
お昼はパン焼いて、夕飯は何にしょーか?考え中です。

レシピは先日1人のお昼ご飯に作ったぺペロンチーノ。





■ドライトマトと昆布のぺペロンチーノ■

材料【1人分】

・パスタ::70g
・オリーブオイル::大さじ1
・唐辛子::1本
・にんにく::小1かけ
・ドライトマト::1個
・ベーコン::1/2枚
・昆布茶(顆粒)::小さじ1/2強
・とろろ昆布::適量
・粗塩


作り方

【1】パスタを茹ではじめます。
フライパンににんにくすりおろしを加え火にかけ、良い香りがしてきたら小さめに切ったベーコンを加えます。

【2】ベーコンから脂がでてきたら種を除いた唐辛子を崩しいれ炒め、昆布茶を加えたら茹で上がったパスタをここへ加え絡めます。粗塩で味をととのえ出来上がり。
器に盛り、とろろ昆布をちぎり添え、頂きます。
(1人分レシピですが、4人分の場合は×4でどうぞ)


以前ご紹介したドライトマトのぺペロンチーノ、私、大好きなのですが、
それにとろろ昆布のっけただけです。
いっぱい在庫があるので使ったただけですが、
味付けに昆布茶を使っているので、トッピングしたとろろ昆布もとってもよくあいます。

先日TRADER JOE'Sでみつけたトマトとガーリックのフィットチーネを使ってみたかったのです、、、、
パスタからもガーリックトマト味が香ってオイシーィィィ。
ドライトマトのクニュッっとな食感と酸味がこれまたたまりません。

その後、もう1回食べたくて子供達と一緒にも頂きました。
どうかなー?と思ったら意外にも子供達にも大好評。結構な量があっという間に完売でした。
ぺペロンチーノも1人のお昼に、、、だけじゃなくてもよくなったのねー♪大きくなったものです。









3月のパンは、
みんなに人気の≪メロンパン≫と
もうひとつは≪フラックスシードの蜂蜜パン≫です。

小麦胚芽のパンを予定していましたが、この粉と出会って、病み付きになってます。
体にもとっても良く、とっても香ばしく香るフラックスシードパン。すごく私好み!
こちらに居る間にいっぱい頂こうと思ってます。

3月9日(水)空きがあります。お申し込みお問い合わせは、まだまだ未完成なHPからどうぞ。




そうそう、先週金曜日はまたまた学校の行事。
インターナショナルナイトでした。とっても楽しい経験でしたので、このお話はまた。


では皆さん、素敵な1週間をお過ごし下さいマセ。












いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年09月01日(水)

簡単、ミートソース


夏休みも終わりですねー。
と書きだそうと思ったのですが、妹の住む横浜では、もう先週から小学校始まっているとか・・・。
今週から給食もあるとか。

こちらは、残すところ1週間。昨日のささっとパスタはトマトソースに見えるミートソース。




■簡単、ミートソース■

材料【4人分】

・パスタ:::::260g
・ベーコンスライス::120g
・玉ねぎ:::::::1/2個(150g)
・にんにくすりおろし:1/2かけ分
・トマト:::::::中3個(360g)

[a]
・ケチャップ:::大さじ4
・砂糖::::::小さじ1
・塩:::::::小さじ1/4程度
・顆粒コンソメ::小さじ1/2程度


作り方

【1】パスタを茹ではじめます。
フライパンにオリーブオイルを熱し、1㎝角に切ったベーコンを加え炒め、ベーコンから脂が出てきたら粗みじんにした玉ねぎも加え炒めます。

【2】玉ねぎが透き通って来たらにんにく、1㎝角に切ったトマトも加え水分を飛ばす感じに強火で炒め、[a]も加えます。

【3】1,2分火を通し、茹であがったパスタに絡め、頂きます。出来上がりにオリーブオイルをプラスすると一層おいしーですヨ。


ミートソースがいいー!と言うので、名前はミートソースです。

ミートになる挽肉は無かったので、ベーコンにて。
トマトがたっぷりあったので一緒に炒めて、
ケチャップにお手伝いしてもらえばパスタ茹でている間に出来上がるミートソース。

夏休みのお昼にどーぞ、と書きたかったところですが。
週末のぱぱっとお昼にどーぞ。

先日もお友達と話していましたが、
スモークされた豚肉は、ホント、最高の旨みお手伝いをしてくれますね。

煮込まなくても、ささっと出来ちゃう美味しーおソースです。







写真は、NYワールドトレードセンター跡地に建設される、超高層ビルの完成予定図。
ニューヨークではテロなどがあった土地の跡地には建物を建てない事になっているそうですが、
「悲劇、決して忘れない」の思いも込めてこの場所に建設されるそうです。

9.11記念碑や博物館なども併設されるそうで、真ん中は窪んだ滝の様な感じになるのでしょうか?。
もう9年も前になるのですね。

兄ギャングは今回、仮設の資料館を見て回り、暫くしずんでいました。
かれが2歳の時、ちょーど私達はペンシルバニア州に住んでいたのです。忘れません。。




いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2010年04月24日(土)

ボブのマカロニお弁当


こんにちは。学校に登校しはじめ1週間が過ぎました。
あっという間の時間でした。
ギャング達は試行錯誤しながらも、生活を楽しんでる様子で、ホッとしています。

ちびギャングがはまっているのは、スポンジボブ(下着まで買わされてしまい、小学校になってキャラクターデビューです)。
ボブのマカロニがsaleになっていたので、買っておいたら早速「今日はボブパスタにしてー!」と。
包丁も買いました。しまいきれない包丁を持っているのに、やっぱりホテルにあるのでは何も切れず。。買ってしまった。

私がずっと愛用しているフライパンやお鍋はアメリカのもので、
来てすぐに見つけ「すこしづつ揃えて行こう~」。とワクワクしていたのですが、、
我慢しきれず、先週アウトレットにでかけ、念願だった中華鍋をもう1つget!。
「まだホテル暮らしでしょー!」、と何処からか聞こえて来そうですねー、、、、、

そう、このホテルのちっちゃなキッチンに中華鍋1つ置けばコンロはいっぱいで、
他のコンロは使えないです。ハイ
いつもの倍程度の時間をかけ、ケチャップ味のマカロニ完成。おままごとの様です。
特に変わった作り方はしてませんが、
バターで玉ねぎ、ベーコンを炒め、2色のパプリカ。
ケチャップにコンソメ少し、お砂糖ちょこっとプラスがうま味のポイントです。

チビは、マカロニランチと、ポテトチップにキャンディー3粒、それと

日本でもおなじみ、かっぱえびせんの、(ホットガーリック味)をちっちゃなタッパーに入れて登校。
チビ登校後、撮影したえびせんを少々拝借。
これが、おいしー!やめられない、とまらない美味しさでした。

兄ギャングの方は、ポヨポヨのお腹が心配で、朝ごはんはバナナに牛乳でストップ!
その代わり、学校に持って行くおやつは、少し自由にさせてあげてますが、、
真っ赤なグミに大きなキャンディー、日本のプリッツ(3倍程度の値段デスヨ)。
そしてご希望のカフェテリアでの昼食。

あなたも、きっと納豆にお味噌汁、卵に玄米ご飯の朝食が、間もなく恋しくなるはずよ、、、と
顔で笑って、こころでニンマリしている母です。



ホテル前には小さなモールがあります。
ホテル窓から見えるcafeは、平日も休日も、朝から9時の閉店までテラスはいっぱいの人。
とくに、朝早くは満席状態のテラスにびっくりします。
出勤前、休日の朝。モーニングもお外で、というゆったりとした空気が、
なんだか眺めていてとても心地よさを感じます。




では、楽しい週末をお過ごしくださいね。


いつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

2009年12月23日(水)

きのことベーコンの和ポン酢パスタ


ギャング達がすごくほめてくれたこのパスタ。
おいしーよー!




■きのことベーコンの和ポン酢パスタ■

材料【3人分】

・パスタ:::::::250g
・しいたけ::::::大き目3個
・しめじ:::::::50g
・まいたけ::::::50g
・にんにくすりおろし:少々
・バター:::::::小さじ1

[a]
・ポン酢しょうゆ:::大さじ1
・だし醤油::::::大さじ1+1/2
(つゆ希釈タイプでも)
・砂糖::::::::小さじ1


作り方

【1】ベーコンは2cmに切り、少量の油を熱したフライパンに入れ、弱火でゆっくり火を通します。
パスタを茹ではじめます。
【2】ベーコンがカリッとした頃、スライス又は小房にわけたきのこ類を加え火を中火にし良く炒めます(きのこ類もしっかり炒めれば炒めるほど旨みが出てきます)。

【3】きのこに火が通った頃、にんにくバターを加え炒め良い香りがしてきたら、アルデンテに茹でたパスタを全体に絡める様に炒めます。
[a]を加え手早く全体に絡め、すぐに火を止め出来上がり。


最初はゆっくりと、後半は器に盛るまで手早く。がポイント
あまり火を通しすぎるとポン酢醤油の香り良い美味しさも、パスタの食感も変わってきてしまいます。

ギャング達、お家でパスタ久々かも。パパ不在な休日、中華鍋あふれる事はなかったけれど、
チビが思いのほかたっぷり食べお代わりまで。。。

勢いよく「おいしーおいしー」と食べてくれて気持ちがいいお昼でした。





雪だるまいつもお料理パワーをどうもありがとうございます♪
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年11月30日(月)

春菊とベーコンのカレーバルサミコパスタ


柔らかそうな春菊を買ってきて。
さっそくこの前作ったお気に入りをレシピにしました。




■春菊とベーコンのカレーバルサミコパスタ■

材料【2人分】

・パスタ:::::::180g
・春菊::::::::150g
・スライスベーコン::2枚
・カレー粉::::::小さじ1/4
・にんにくすりおろし:少々
・塩:::::::::小さじ1/6

[a]
・醤油:::::大さじ1/2
・バルサミコ酢:大さじ1


作り方

【1】パスタを茹ではじめます。春菊はしっかり水気を切り4cm程度にザクッ、ベーコンは1?に切ります。

【2】フライパンに油を熱し、カレー粉を炒めます。良い香りがしてきたらベーコンを加え弱火でじっくり炒めます。

【3】ベーコンの脂が出てカリッとしてきた頃、にんにくを加え良い香りがしてきたら[a]を加えブツブツを小さな泡をみながら少し煮詰めます。

【4】半量程度に煮詰まった頃(1分程度です。煮詰めすぎると焦げついてしまうので注意!)、春菊の茎→葉の旬に手早く絡め、火を止めパスタに塩とともに絡め出来上がり。


残り少なくなると、なぜか大切に残しておきたくなってしてしまう調味料。
あーバルサミコ酢が空いてしまった。

バルサミコとお醤油+カレーはほろ苦い野菜にもとっても合うのです。
いつかシェフに教えて貰った、タンポポの葉と一緒に炒めたのがとっても美味しかったの思い出しました。

この時期の春菊は、柔らかくて生でもとっても美味しく頂けます。
白菜やレタスと一緒に混ぜてサラダで!大好きなルッコラの入ったサラダも顔負け。
そのほろ苦さがワンランクアップなサラダに変身!。

と・・前置きが長くなりましたが、、
出来ればベーコンからゆっくり脂をだしてその旨みもプラスし、ささっと手早く春菊と合えます。
そのすっぱ旨みに絡まったパスタはホント美味しいんですよーー。


愛車がメンテナンス中。たった2日だけなのに、ないと用事思い出したり、急病にならないか?なんて不安になってみたり。。
やっぱり代車頼めば良かったかな。
フロントのプチっと入ったヒビ、治って帰るのが待ち遠しい。早く帰っておいでぇーーー。






色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年11月11日(水)

アンチョビキャベツとドライトマトのペペロンチーノ


最近は家族揃うお休みにパスタは作らなくなった、うち。
なぜ?って、中華鍋でもあふれてしまうのだもの、、、作る気持ちが遠のいているだけ。

珍しく1日中お家にいる事になったこの前の休日。久々に4人分(3人分)のパスタ作り。




■アンチョビキャベツとドライトマトのペペロンチーノ■

材料【】

・オリーブオイル
・鷹の爪
・にんにく
・キャベツ
・アンチョビフィーレ
・ドライトマト
・粗引き塩と黒胡椒



すごく気に入っているドライトマトのぺペロンチー
そこへ黄金コンビのキャベツとアンチョビをプラスしただけデス。
買い物にも行かず、すごい目分量でつくったのに、
アンチョビ風味とキャベツ、甘くて美味しい酸味のドライトマトの組み合わせがとーーーっても美味しくしてくれるので、
目分量でどーぞ。

大好評に終わり、やはり私はほんの一口。空腹はパンにカシスジャム&クリチ。コーヒー
んふっ^^私は私でちょこっとずつ美味しく頂いたランチだったりしました。





来週は遠足、参観日、音楽会。。。。と連日イベント続き、、、、なのも学級閉鎖などが多かったため。
連休は小旅行も予定していたのに音楽会がずれて入ってしまうしー。

妹の住む横浜では、学級閉鎖などは耳にしない。。との事。子供達はみなマスクして生活しているとか、、
その差なのでしょうね。

ちなみに、兄ギャングはまた明日から学級閉鎖第2弾、、、、、
もう予定は立てないようにしよう。



あ、、でもすみません、我が家でのお仕事、兄ギャング付きですが。宜しくお願いいたします。
ちなみに元気ですので、少々煩いか、、とm(__)m


色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年08月21日(金)

ドライトマトのペペロンチーノ


パスタ、チャーハン、オムライス、焼きそば、グラタン、、、と
お子様ランチなお昼が続いております。






■ドライトマトのペペロンチーノ■

材料【大人1人+チビギャング1人分程度】

・パスタ::::::::100g
・オリーブオイル::::大さじ2
・ドライトマト:::::2枚
・にんにくみじん切り::1かけ
・唐辛子::::::::適量
・塩::::::::::ひとつまみ
・昆布茶(顆粒)::::小さじ1/2


作り方

【1】ドライトマトはぬるま湯でもどし、しっかり水分を拭き取り細めに切ります。パスタを茹で始めます。
フライパンににんにくとオリーブオイルを加え火にかけます。

【2】にんにくの良い香りがしてきたら、輪切り唐辛子とドライトマトを加え塩ひとふりと一緒に炒めます。

【3】茹であがったパスタは(2)に入れ絡め、昆布茶を加え全体に絡めれば出来上がり!仕上げにオリーブオイルを少し絡めてもgoo~


寝坊してしまった今朝。チビと2人の少し遅めなランチ。
さっきベーグル食べてしまったし、小腹を満たしてくれるよ~~な。。。。。と考えていたら、
「パスタにして!」とチビギャング。

チビに辛い!って言われないよ~に、辛い好きな私はグッと我慢して唐辛子控えめにして、、、

ものすごく満足!小腹は充分満たされたおやつ代わり^^
パンもご飯もそしてパスタも、、結構素朴な、、、、、が好きなチビ!
こうゆうパスタを気に入ってくれるのはママ分かってるんだ~~~^^


クニューっとほんのり酸味のドライトマトににんにくオリーブな香り♪
こんなに簡単なのにホントにオイシイペペロンチーノの人気、分かるっ!!!



ホント、オイシカッタね~~~~~スパゲティ☆☆


色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年08月03日(月)

茄子とベーコンのアンチョビバターパスタ


今日のお昼はパスタ。






■茄子とベーコンのアンチョビバターパスタ■

材料【2人分】

・パスタ:::::::200g
・茄子::::::::2本(200g)
・スライスベーコン::3枚
・にんにくすりおろし:小1かけ

[a]
・トマト缶::::::1/2缶(200g)
・砂糖::::::::小さじ1
・塩:::::::::小さじ1/3

[b]
・アンチョビペースト:::小さじ1強
・バター:::::::::10g

・オリーブオイル


作り方

【1】パスタを茹で始めます。
大きめのフライパン又は中華鍋に多めの油を熱し、1㎝の輪切りにした茄子を加えます。

【2】茄子にしっかり火が通ったら、ベーコンにんにくを加え、ベーコンの脂が出てきた頃[a]を加え少し煮込み、火を止め余熱に[b]を絡め全体を混ぜ合わせます。
茹であがったパスタを絡め、出来上がり~。頂く時にオリーブオイルを垂らすと一層おいしぃです☆

§茄子はじっくりと火を通す事によって、自ら吸い込んだ油を外へ出し次第に全体がしんなりとして来ますので、油を足さずにじっくり火を通します。
§アンチョビはメーカーにより、かなり塩加減が違ってきます。仕上げに塩で味を調整します。


数年前はお休みの日のお昼っていうと、決まってパスタだったけれど、最近は量が多すぎて、出来上がりのおソース絡める時に必ずフライパンからコボレ出してしまう。。
自然とパスタは私1人ランチの時に楽しむよぉ~になってきましたが、、ギャング達大好きなのですよ。パスタが、、、

食育士<王子さま>に習ったアンチョビバター、、すっごく食べたかったので!

アンチョビフィレを買い忘れ、ピューレで代用したのだけれど、、これオイシ~~~~!!!
美味しすぎて、ここ3日で2回、、、食べてしまいました^^

バターの風味とアンチョビって合うんだな~。やっぱりトマトベースが良いですね♪
ペペロンチーノ風に唐辛子とシンプルに、、もきっと美味しいだろうなぁー。

200gのうち、「そんなに食べたら太るからね!」と兄ギャングに一言いい、わたしにもちょこっと分けてもらいました。

これでも中華鍋にいっぱいだもの。もうひとまわり大きな中華鍋欲しいナ。




暑くなってきました。が、、、
この辺はまだ梅雨明けをしていないらしく、、昨日も豪雨。一昨日も雨。
でも夜は涼しいのですよ。救いです。

暑い夏~美味しいものたっぷり食べて、乗り越えましょうね~。今週も元気に^^


色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年05月07日(木)

ふきとアンチョビのパスタ


やっと安くなってきました^^大好きなふき♪
春のほろ苦野菜は油で炒めるのが大好きです!

この前、1人のお昼に、贅沢にも1本楽しんじゃいました。





■ふきとアンチョビのパスタ■

材料【1人分】

・パスタ::::::::80g
・にんにくすりおろし::少々
・ふき:::::::::1本(茎)
・アンチョビペースト::小さじ1
・鷹の爪::::::::少々


作り方

【1】ふきは茹でる鍋の直径に合わせ切り、板ずりをし、熱湯で2分程度茹でます。
ザルにあけ、粗熱がとれたら筋をとり、食べ安い長さに切ります(太めの部分は半分、1/4に切ります)。
パスタは茹ではじめます。

【2】フライパンに油とにんにくを加え、火にかけます。良い香りがしてきたら、鷹の爪(種を除いた輪切り)、ふきを加え炒め火を止め、アンチョビを加えます。

【3】茹であがったパスタを(2)に入れ、絡め出来上がり~!


ふきの美味しさを邪魔しない、塩気を助けてくれたのはアンチョビ、、何気な~く合わせてみたのが、んもぉ~さいこ~~な美味しさでした。
シャキ、ポキッとな、みずみずしぃ~ふきの美味しさを引き立ててくれます。

春のお楽しみ、今だけですよ~~!






葉っぱは、中華風のささっと佃煮に。これが皆の人気者で、茎の部分より先に売れて行ったりもします。

甘辛味にコチジャン豆板醤でピリッと。。。ご飯何杯でも頂けるので、注意ナノデス。。。





皆さん連休はどんな過ごし方をされたのでしょうか~?
ギャング達もお休みが終わり、通常運転に戻りました、、、まだまだ休み気分が抜けない母は、なんだか段取り悪く、、、、ヘトォ~っとしてる今晩です。
お休みなさぁ~い☆☆



色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  » ▲ page top