fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2013年08月08日(木)

ワシントンDC日本商工会会報とさくらのお知らせ、そしてお引越ししてきました!

お久しぶりです。
ワシントンDC近郊から、ノースカロライナ州シャーロット近郊ののどかな町へお引越ししてきました。
近所を走っていると、牛やヤギ、馬がいる牧場や畑、緑がいっぱいで、
どこもカメラを向けたくなるような、自然がいっぱいな場所、少し車を走らせれば都会へも行くことができるし、Giantはないけれど​​​Harris teeterはあちらこちらにあるので私の居場所になりそーです。

家中ダンボールが山積みで、キッチンを開梱中トイレに行っては寝室の片付け初めてしまったり、
子供を呼びに行っては、子供部屋で本棚の整理していたり…
なんだか何をしていたのだか?という状況で毎日が過ぎて行きます。

さてさて、そんな中、もう8月ですが…
ワシントンDC日系コミュニティー新聞[さくら]も、ワシントン日本商工会の会報も
7月号が発刊されていますのでお知らせします。

さくらは夏におなじみ、冷たいパスタ。
和+伊の組み合わせ冷たいパスタの美味しい食べ方のポイント等もご参考にして下さいね。

さくらは日系、韓国系スーパーやレストラン等でどうぞ。
電子版こちら(7面)からもご覧になれます。


​ワシントン日本商工会会報は、
これからどんどん見やすく生まれ変わって行きます!
7,8月合併号は​こちらから…

旬の枝豆を使った冷たいスープ、ワシントンエリアではどこのスーパーでも冷凍枝豆が並んでいますものね、
冷凍枝豆で枝豆の香りいっぱいのヒンヤリスープをどうぞ!レストランより美味しく作っちゃいましょう!



そんな中、先週末、移動後早々こちらの日本人会主催の盆踊り大会が行われ、
家の中のダンボール生活逃避に出かけてみました。

ビルの中には大きなやぐらが組まれ、日本人がたくさんいらっしゃる事にも驚きましたが、
地元の方もたくさん参加されていて、
盆踊りや書初め、金魚すくいやヨーヨーすくい…、
日本のお弁当を求め行列を作っていました。



商工会のミーティングで先日ご一緒したばかりの方が景品持参で出張に来られていて、
偶然お会いしたり、、
友達の友達にめぐり合えたり…昔の職場の方々や懐かしいお友達とお会い出来たり…と
私にとっても子供達にとっても楽しいひと時でした。

そして、うちの長男…
もうお決まり…と言っていいかもしれません。
荷物搬入のその日、新居に到着した途端にスケボー持って近所を楽しく滑っているもの…
と思いきや、体じゅう血だらけになり、近所のパパに付き添ってもらい、
帰宅しました。

肩の骨がボキッと折れています。全治8週間だとの事。
引越しのこの忙しい中、何の役にも立たないのはもちろん言うまでもありません。

書きたい事は山ほどあるのですが…、取り急ぎ7月号のお知らせでした…

南部の食文化が伝わっているというノースカロライナ州で、南部の食材や味なども学びながら
いっぱい発信して行きます!


いつもありがとう!!今年も応援お願いしまーす♪♪♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2013年01月07日(月)

あけましておめでとうございます!



新年あけましておめでとうございます。

今年はボリビア、ウユニ塩湖で年明けをしました。

ペルー、ボリビアのお料理はとーっても美味しかったのです!
しばらく、ペルー、ボリビア料理研究を楽しみつつ、レシピUPしてゆきます。


本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 yuchi(木内由紀)



















まだまだつづくよ。。。



いつもありがとう!! 今年も応援お願いしまーす!

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆
またココへ戻ってきてポイント☆というシステムになっています。
応援どうぞ宜しくお願いします)


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございます!とっても嬉しいです。 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2011年03月12日(土)

日本のみなさまへ

東北地方のみなさま、日本の皆様。
お見舞い申し上げます。
今朝、横浜に住む妹からのメールに、慌ててニュースを見て愕然となりました。
ぶつけようの無いこの悔しさ、そしておなじ日本人として何もできる事が出来ないもどかしさ。
ただただひたすらテレビJAPANを見て、ドキドキする時を過ごしています。

どうかどうか1人でも多くの命を救助できますように。神様おねがい。

そしてなくなられた方のご冥福を、心よりお祈り致します。 木内由紀
2009年12月07日(月)

リビング2009.12月号掲載 毎日新聞社賞


こんばんは♪寒くなってきましたけれど、日中はウールのコートを着て、はや足で歩いていると、ちょこっと汗ばんだり。
ガツン!という寒さではなく、助かってます。

リビング掲載のお知らせです。
5日発行のサンケイ新聞社「リビング」<歓菜勧菜亭>では、
引き続き、農林水産省が進める食料自給率1%アップ運動FOOD ACTION NIPPON(フードアクションニッポン)に因んで、
大阪なにわ特産、春菊のレシピを提案させて頂きました。

実は春菊、私は子供の頃は大の苦手なお野菜だったのですが、炒めた時の美味しさを知ってから、冬には冷蔵庫に切らすことのないお野菜に。今では「大」が2つ付くくらい好きなお野菜です。
ギャング達も大好き!私のよーな子供にならないでよかった。

油との相性、抜群!ここでもいくつもの春菊炒めレシピ掲載してますので《春菊》のキーワードで検索、ご参考にして下さると嬉しいです。


今回はパスタと一緒に。
油でさっと合え、甘辛い中にクリーミーな。そしてほろ苦い香りが食欲をそそるレシピです。

サイトはこちらです→【歓菜勧菜亭】





元気なのと食欲旺盛なのが自慢な兄ギャング。
夏休みの読書感想文。市で優秀賞を表彰して貰えるんだよー!と聞いた時は玄関で泣き崩れました。
しぜーんと大粒の涙がポタポタ落ちて、「おめでとう!やったねー」と。大げさですが、すごく嬉しかった。

そして表彰式間近、学級閉鎖のある日。担任の先生からお電話を頂き、今度は県で「毎日新聞社賞を受賞されました」と。
「嘘か真か???」ちょっと信じられない気持でしたが。
金曜に表彰式に参加させて頂き、兄ギャングにクリスマスプレゼントを貰った気分です。
「ありがとう!!」

毎日新聞、土曜の朝刊におおーきく掲載してもらってましたオメデトォー!




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年11月16日(月)

学研【もやしレシピ226品】


こんばんは。
今晩は寒いですねーー。分厚い靴下はいて夜を過ごしてます。

§お知らせです§

先日、学研おはよう奥さん ムックから発売された「ボリューム満点 もやしレシピ226品」。
手元に届いて主人と眺めてました。

「もやしってかさ増しで食感も旨いし、安いし、毎日食べてもいいよねー」ともやし大好きな夫。
びっしりともやしレシピが詰まった本を2人夢中で眺めてました。

私も、好評を頂いている、「もやしの酢鶏」と共に、いくつかお手伝いをさせて頂きました。

もやし+もう1品で、立派なメインディッシュ!がびっしりと詰まっているお得なレシピ本です。

なんと言ってもお手頃価格なのも嬉しい!すごく得した気分になる本ですよ。
書店で見かけたら是非手にとって見て下さい。



明日から、小学校の行事で飛び回る1週間。寒さに負けず、がんばろぉー。




色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
2009年09月07日(月)

サンケイ新聞 リビング 


「大根」と言えば冬の代表的なお野菜ですが、
一足お先に初夏から11月に収穫される轟(とどろき)大根は標高が高く空気の美味しい場所で育てられお味はまろやか、優しくてみずみずしい甘みが感じられます。


先日もお伝えしました。
5日発行のサンケイ新聞社「リビング」<歓菜勧菜亭>では、
農林水産省が進める、食料自給率1%アップ運動FOOD ACTION NIPPON(フードアクションニッポン)に因んで、
標高の高い高原で収穫された、轟大根(トドロキダイコン)だいこんのレシピを提案させて頂きました。



取材中、直接地元の農家のお母さんともお話しし、たっぷり美味しさを感じながら、いろいろな試作を楽しみ。



とろり~とご飯にもかけて、モリモリ食べて頂けるような我が家定番のレシピをアレンジしました。
お年寄りから、ちびっ子なギャング君達にも喜んでもらえるレシピです。
ダイエット中の方にもお勧めです!!

参考にして頂けたら嬉しいです。【<歓菜勧菜亭> ←こちらサイト版です】





コーヒーアイスコーヒーからホットなコーヒーを飲む事も増えてきました。
でも、日中はアツイ。。。。。残暑を楽しんでおります。




数日粉まみれになってました。後ほどまたデスガ、マフィンレシピをUPします。
今日も1日、元気に!!



色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
 | HOME |  ▲ page top