fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年02月06日(火)

イタリアンスープ餃子☆


またイタリアかぁ~。。「ゆちさんはイタリアが好きだなぁ~、、、」なぁんて思って見て下さっている方、、、、(^_^;)。。
はいっ!大好きなんです!イタリアも大好きだけれど、チーズが大好きで、、チーズ入れちゃうとなんでも「イタリアン」ってネーミングにしちゃう私。カテゴリー「イタリア」でズラァァ~っと並びます(^_^;)
プチトマトとセロリたっぷりのガーリック風味スープの中には、ホント!イタリア料理を思わせるチキン餃子なんです♪



■イタリアンスープ餃子■

材料【3~4人分】

●スープ
・セロリ::::::1本(葉を除いた部分)
・プチトマト::::4個
・にんにく:::::1かけ
・スープ::::::800CC
(固形ブイヨン2個+水800cc(4cup))

●イタリアンチキン餃子
・鶏もも挽き肉::::::200g
・餃子の皮::::::::20枚
・ドライバジル::::::小さじ1弱
・玉ねぎ:::::::::1/4個(70g)
・ピーマン::::::::小2個
・チーズ:::::::::50g
・ケチャップ:::::::小さじ1+1/2
・塩:::::::::::ひとつまみ


作り方

●スープを作ります
・お鍋にオリーブオイル(分量外)とにんにくすりおろしを加え火にかけます。良い香りがしてきたら、薄くスライスしたセロリを加え炒めます。

【2】セロリがしんなりとして来たら、1/4くらいに切ったプチトマトを加え、優しく油に馴染ませながら炒め、スープを加えます。

●餃子を作ります。
【3】玉ねぎとピーマンはみじん切りにし、耐熱容器に入れ蓋をしてレンジ(600W)で1分10秒チン。冷ましておきます。

【4】ボールに挽き肉、冷めた(3)、バジル、ケチャップ、塩を加えコネます。ひとまとまりになったら、コロコロ(5mm角程度)に切ったチーズも加え混ぜ合わせます。

【5】小さなスプーン1すくい程度の具を、皮に包み、煮立って来た(2)のスープに1つづつ入れ、全て入れ終わって再度煮たってきたら、約2分くらいで火を止めできあがりぃ~~




私の、チーズ好きは両親の影響、、父はビール、ウィスキー片手に、おつまみはいっつも決まって、海苔の巻いてあるチーズでした。
そして、母は海苔巻きにもポテトサラダにも、、チーズを入れちゃうチーズ好き、、私が大好きなのも仕方が無いって訳なんです^^。。。(^_^;)

あ、、すみません。チーズのお話しはこれくらいにしておきまして、、
ガーリック風味のセロリとトマトスープってだけでも大好きなのですが、餃子をパクッと食べると、口の中にバジルの風味とチーズの優しい~旨さが広がるんです!
んっ??ピッツア、、、って思わせるよ~なチキン餃子です!。。
欲張って、餃子たっくさん作って大正解!!
パパ不在の今夜、主役にして、ガツガツゥゥッ~~っと3人で食べ、飲みました!


新婚旅行は、本場のイタリア料理がたらふく食べぁい!っていう安易な考えで、イタリア行ってきました。。。
その夢のよぉ~な場所にうっと~~りだったのですけれど、
やっぱり食べるものが最高に美味しかった。。。
イタリアのお野菜、ルッコラやズッキーニキ、トマトやオリーブ、それにキノコやバジルハーブ類にビネガーでしょ~、、、あ~~言い出すと切がない。。また行きたいなぁ~~

って、思ってるから気分だけでもイタリアンなんです(^_-)-☆




いつもランキングの応援、ありがとうございます!
皆さまあってのランキングだと本当にホントに感謝しています♪


こちらプチッとクリックで応援、、どうぞ宜しくお願いしま~すっ 

にほんブログ村 料理ブログへ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
兄ギャング、3歳の頃からヤマハに通ってます発表会が近づくこの時期、、毎年、先生の特別レッスンで夕方遅くまで。。。
今日も帰ったらまぁっくらでした。母もがんばってまぁす
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

ワタクシも・・

イタリアなんて行ったこともないけど、
イタリアみたいな食べ物好きです♪
ピッツァ、パスタ・・・・
トマトベースの・・・だぁ~いすき♪
でも、わが家は大食いだから
ゆちさんとこみたいにオシャレに作れないんですよね(;^_^A
あぁ~、食べたくなってきた♪
この時間だと、やばいかな?

ゆちちゃん~こんばんは☆
寝る前に遊びに来たよ~~~♪
きゃ~~~美味しそう!!
これ絶対にく~ちゃんも旦那くんも喜びそうだなぁ~!
やっぱりゆちちゃんはすごいなぁ。

最近ね~ネムネム病なの~~~笑
おやすみ~☆

こんにちは^^

イタリアンか~
私のレシピには中々登場しませんね~
セロリもいままで登場したことはないような・・・

チーズは私も好きですよ。
しかし我が実家の父は、乳製品が大嫌い!
実家でチーズが出ることなど、ましてやイタリヤ料理など・・・・無!
幼い頃のチーズといえば、学校給食のプロセスチーズ。正月のお客さん用に用意されるおつまみくらい。
なので、今だチーズといえばプロセスチーズが好き!
高級なヤツも好きですが、やっぱり落ち着くプロセスチーズです^^/
イタリアンスープ今度真似っこしてみます^^

チーズ大好きだよ。でもね。。。肩こりのひどい私はあまり食べない方が良いらしいの。理由も聞いたけど忘れた。。。。
実家の父は『チーズ~!?固形石鹸食べてるみたいで、好きじゃないな。』ってお父さん、あなたは固形石鹸食べて事あるの!?って子供の頃、思ったよ(笑)

姉キッズは結局、おたふくにはならずに今週から元気で登園してるの。リンパ腺にばい菌が入っておたふくみたになったらしい。。。心配掛けてごめんね。お騒がせな姉キッズ。。。

ゆちちゃんこんばんは!
おいしそうなスープ餃子!!私もチーズ大好き!!
新婚旅行はイタリアだったんだ~。いいないいな~~!!
どこに行ってもご飯はやっぱり日本のがおいしいって思うけど、イタリアはホンットにおいしいらしいね~~。
私も行ってみたいな♪
兄ギャングくん、ヤマハに行ってるんだね!
さゆちんも今のとこ音楽好き(音楽が流れると必ずリズムを取って踊るの)だから、もうちょっと大きくなったら行かせたいな~。

うわ~~
餃子はやっぱり手作りです、、よねえ!
そりゃそうだ
うちなんか生協の餃子が山のようにありますが
それじゃだめってことですな(汗)


あ~~チーズは赤ワインにあうんだよねえ

つうか、ゆちさん
イタリアンが食べたくて新婚旅行って
いかにも、ゆちさんらしいっすね

こんどは、家族でいけるといいっすね
音楽発表会のごほうびに、、

ゆちちゃん、おはよう~!
ちょっとご無沙汰しちゃったよぉ~♪
やっぱり美味しそうなのがどんどんUPされてる~♪うきうき!
イタリアン~そして私も大のチーズ好き!
でも今は母乳の身、我慢してます・・・涙
ゆちちゃんのチーズ好き、生クリーム好きは十分知ってるもんね~♪いひひ。
そうそう、関西のだんなの実家ではがしら、よく釣ってるよ!魚って地方によって呼び方が違うからわかりずらいよね~?福岡ではアラカブって言うんだっけ?違ったかな?
生ハムの巻物、最初YOMEちゃんの簡単ソーセージかと思っちゃった!
色合いもとっても可愛くて良いね~!しかもゆちちゃんマキマキがとっても上手!さすがなぁ~

海苔巻きチーズ

うまいのよぉ~
お父上と好みが合いそうだわ!
↓かさご、むちゃカッコイイね!
食べるのがもったいなさそう・・・

ゆちさん、こんにちは~☆
ゆちさんのイタリアンだぁい好き~!!
この間のチキンもとってもおいしそうだった♪
アレにもチーズが入ってましたよね(^-^)
私、チーズはハンバーグやコロッケに入れたりする事はあるけど、餃子に入れるって発想はなかったなぁ~
しかも鶏ひき肉を使って、チキン餃子!
はぁ~いつもながら、ゆちさんの発想には脱帽です☆
トマトやセロリと一緒にスープに。。。
うんうん、餃子もゆちさんの手にかかれば立派なイタリアンスープに変身ですね~♪

◆こうめさぁん~っ
そうだ!こうめさんちは、想像をはるかに上回る。。。
消費量ですものねっ~。。
うぅ~ん??何年後かな??
ホントにそうなるのか??
男の子でも、食べない子って居るのですかっ??
どぉぉも想像が出来なくって。。

うぅ~~。。。お鍋なんかも大きくなって、
フライパンもだぁ。。。
うぅぅ。。ないよぉぉーーー(>_<)



◆み~ちゃぁん~っ
おっはよぉ~~
ねむねむ病!私もあるよぉぉ。。。
だいたい1週間単位でやってきたりするよねぇ~
どぉぉ~~しても目が閉じそうなの、、
全てを放棄して、お布団に行っちゃうもん^^

そ~かと思うと、寝れない時もなぁい??
よぉぉぉし!今日は早く寝るぞぉ!!って思ってお布団
入ると、ランランしてきちゃって。。
この時間を返してぇぇ~~って^^
大体、カフェイン摂りすぎの時が多いんだけどねっ~~
たっぷり眠って、元気なみ~ちゃんでお目覚めしたかなぁ~??

◆たかさぁん~っ
乳製品が苦手な方って、たくさんいらっしゃいますね♪
私のお友達にも、チーズ嫌いがいて、、、
一緒にご飯食べる時は、頭で分かっていても、
ついつい、、なので、口で言いながら作ったり^^
ここで使っているのも、その辺で売ってる、
スライスチーズを重ねて切っただけ。
父も、たかさんと一緒。
いっつもプロセスチーズでした^^

私は、、、ブルーが大好きなのですけれど、、
高くて、なかなか口には入らないのですが(^_^;)。。。。



◆長野県人さぁん~っ
そうなんだ。。肩こりの人はぁ??
と、、いう事は、長野県人さんは肩こりなのかなぁ~?

固形石鹸とは、、笑えるね!たしかぁに!!
そ~いえば、、、
うちの父は、生野菜みて、「うさぎじゃあるまいし。。」
なぁんて言ってた(^_^;)

キッズちゃん!良かったねっ~おたふくじゃなかったの。。
んっつ??良かったのかな??
早くなっちゃった方が安心はするねっ☆☆

◆よねちちゃぁん~っ
音楽好きな子は、きっと楽しむのだろうねっ~
うちの兄ギャング。。意外と鍵盤好きだったみたいで、、
習い事の中でも、好きな方みたい。。
先生に「今は弾かない~~」なぁんて注意されながら、
楽しんでるよぉ~
ただヤマハはねっ。。親が大変なんだわぁ(~_~;)、、

よねちちゃん達の新婚旅行は何処だったのぉ??
あの時は、無謀だったよな、、、もうあんな旅行、、
出来ないかなぁ???お金貯めて、老後かしら^^



◆王子さまぁ~~~~っ
ハハハハッ^^セレブですからねっ~^^
もっちろん、発表会のご褒美にイタリア旅行、、考えたりしてますよぉぉ^^e-263

あ、、冷凍餃子!大いに活用すべきです!
王子さまは主夫でありますからして。。。
クッキーまで手作りしちゃう事じたい。。。
すごい事でして、、、
大物な主夫であるわけで、、、普通じゃぁ出来ないですよ。。。。
デビューしてください!!^^


◆るんるん母ちゃぁん~っ
るん母ちゃぁん~忙しいのにっ^^嬉しいよぉぉ~(;_;)。。

そっかぁ、、さすが!るん母ちゃん!授乳中は乳製品控えてる
お友達!いるぅぅ!
乳腺が詰まっちゃうから??
私って、、なぁんにも考えずに、授乳しちゃってた、、
改めて、みんな凄いなぁ~って思うよ。。
今度授乳する機会??あったら、きちんと気をつけなきゃぁ☆

そうそう!!私も、写真見て思ったのぉ!楽チンソーセージ!!
ピンクって可愛いよねぇ~



◆asparaさぁん~っ
かさご、、カッコいい~??
ちょっと怖かったりもしてね、、
なんせ、、大きな口あけて8個の目で見られてるよぉぉで、、
「たべちゃうぞぉぉぉ~~、、」ってね、、
食べる部分が少ないんだよねっ。。。
大口なわりに、お上品なお魚だねっ♪

それじゃあ、、父と一杯いきますかっ~^^

◆baru-love さぁん~っ
餃子って、皮が余って具がなくなると、
チーズ入れて焼いたり??しないぃ~??
どこのお家でもそうなのかっ??って勝手に思ってたりしてたよぉぉ。。
結婚してからは、具の方が余っちゃって、餃子バーグ
を良く食べるけれど、、
baru-love さんちは、2人だから、そぉんなに沢山の
餃子も作らないねっ。。
どぉぉも、具と皮の計算が苦手な私なの。。(~_~;)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/507-46b7e922

「イタリア料理」について

イタリア料理イタリア料理(イタリアりょうり)は、イタリアを発祥とする料理法で、世界の多くで好まれ多くの地域で料理されている。日本で認識されている特徴として、オリーブ・オイルやオリーブ、トマトが使われる事が多いということが挙げられる。しかしこれは南イタリア

「イタリア料理」について

イタリア料理イタリア料理(イタリアりょうり)は、イタリアを発祥とする料理法で、世界の多くで好まれ多くの地域で料理されている。日本で認識されている特徴として、オリーブ・オイルやオリーブ、トマトが使われる事が多いということが挙げられる。しかしこれは南イタリア
 | HOME |  ▲ page top